ファミリー銭湯の話、夕方マクドで投稿したつもりだったのが失敗してました。さっきの記事は停電がまだ直ってないと思った夕方に書いたものです。
あのあと家に帰ったら、電機がついていました。
というわけで、お風呂を洗って今日はウチ風呂にしました。
銭湯はまた後日行きます。
ただ、やっぱり40度のお風呂に、若干いつもよりゆっくりめに浸かったんだけど、ファミリー銭湯のような「じんわり」はなくて残念。
42度ぐらいにしたらよかったんだろうか。
そう思って、さっき42度に追い炊きして入り直しました。
うーん、似てるような、違うような。
母と相談して、私は夕方ぐらいの早い時間帯に42度で風呂に入り、母やNoneは、夜少しさめてから入る話になっています。
でも、寝る前入りたいなあ、じんわりした状態でおフトンに入りたい。
Noneが今帰ってきたので、おばあちゃんがお風呂あがった後、オカンが42度に追い炊きするから、その温度でお風呂に入ってくれる?ときいたら、Noneもあったかいお風呂がよかったので、そのほうがいいと言われました。
母ですが、停電のあいだ、通っているフィットネスのシャワーだけで過ごしていたので、湯船につかっておらず、体が硬くなっていたのが、今日湯船につかったらだいぶ戻ったそうです。
テレビとかでは、お風呂はぬるめのお湯がいいというので、ずっとそうしてたのですが、脚の血行が悪いのがこれで治りそうなので、しばらくこれで試してみようと思います。
では、今日はもう明日のために寝ようと思います。
とりあえずこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】