応援する人がいるとか、非難する人がいるとか

今朝、仕事はないけど、Noneが私が仕事行くために起床する時間に起こして、といわれたので、朝5時に起こす。

私はNoneを起こすだけ起こして二度寝しようとする。

Noneが英語のテキストを音読しているのが聞こえる。寝てるふりをして聞いてて、でも、ああ、学校でネイティブか発音のいい先生に指導を受けているんだろうなあ、というのがわかる。中学の時よりよくなっている気がする。

今日は、昨日問い合わせたファミレスで、ジェフグルメカードが使えるか確認するためにファミレスでモーニングを食べることにしていた日。

7時に起きて、ファミレスに行く準備をする。

Noneには、コンビニの仕事でトイレまでチェックされていた話はしていて、

J「オカン、コンビニで仕事して、日本語教師は安くで仕事受けて扶養超えない範囲にしようと思ってたけど、日本語教師で食べれるように考えていくかもしれない。」

って言ったら、Noneの顔がちょっと明るくなって、「わかった。」と言った。

ファミレスでは、日本語教師の検定のテキストと、英語と中国語の教材を持っていく。

PDFを入れたタブレットは、タブレットペンを忘れてたので、一緒に持っていたコピーしてファイルしていたテキストに蛍光ペンを入れながら内容チェックしていました。

斜め前に、そこそこシニアなおじさんとおばさんが、なんかやっぱり行政なんとかと書いたテキストを見ながら、モーニング食べた後に勉強している。

そのひとだけじゃなくて、新聞広げて見ているおじいさんがいたり、自分を含め、安いモーニングを提供しているそのファミレスは、シニアのドリンク付き自習室みたいになってた。

なんか、ひとりじゃないんだ的な雰囲気に元気づけられ、日本語教師のテキストもある程度の量読み進めることができ、区切りの良いところから、Surfaceで英語と中国語のテキストを入力してその音を聞き、ランチの混雑が始まりそうだな、という時間になったので帰りました。

朝、お金を使ったのでお昼は節約。特価で買ったポテチと、冷製コーンスープ。

昼から、Noneが教会学校でお世話になった人が、体を悪くして入院した後、ケアするところに移ったので、そちらに行く。

前から、仕事と日本語教師の勉強落ち着いたら行かなあかんなあと思っていたけど、仕事、おちつくことってなさそうと思って。(一応ね、2か月試用期間を終えて、長期雇用の契約はしたんだけど、チーフの、なんか親の仇かなんかなんすかみたいな攻撃が終わることもなさそうなので。)

仕事が、長期雇用になったことと、日本語教師を目指して学校に行っている話をしました。

純粋に、応援してくれる方なので、勇気づけられる。いいニュースを持って行けば、そのまま喜んでくれることってなんてありがたいことだろう。そういうのが頑張る勇気につながるんだと思ってちょっと涙ぐんだりして。

私の方も、そのひとの回復をよろこんで、で、お互いに、こういうのはお互いの祈りに支えられるものだという話をしていました。

Noneの進路の心配もしてくださって、夏休みにいくつか大学を訪問した話をしました。

まあ、関学を推すのは教会のひとだからなんだけど、そのへんはうちは学費の安さが優先なので、という話をしていました。

そのあと、病院の近くにあるKinko’sへ。今日の夜スカイプ中国語をするのだけど、テキストとして使うPDFが画面じゃ見にくいから印刷しに行ったんだけど。

Kinko’sに登録したいから頑張って行ったんだけど、実際めっちゃ待たされて、待ってる間スマホでHSKの語彙アプリ見ていたからいいんだけど、USBに入れたPDFを印刷するだけなら、コンビニで十分だな、と思った。

まあ、若干は安いので、Kinko’sの近くに行く用事があるときにまとめて印刷すればいいのかもしれないけど。

実は、日本語教師の教室の方でも、馴染めてはいなくて、なんか、日本語を学ぶために1時間3千円から出せるような人を相手にできるような腕を身につけましょう、みたいな話になっていて、自分の他の日本語教室の生徒さん、ちょっとセレブで、イヤ、自分は、日本語学ぶためのお金や時間があるかないかの人たちを想定して日本語教師の勉強しはじめたんだけど、みたいなジレンマに。

教室の先生は、大企業の社長とか役員とかを相手に日本語の授業をプライベートでできるような人。

伊賀の人で、忍者ネタの話とか好きなんだけど、マジで現代の忍者で諜報活動を日本語教師の仮面をかぶってやってるんじゃないですかとツッコミたくなるときがある。

探せば安くで上手に教えてくれる人なんかいくらでもいる中で、広告なしで口コミだけで、外資系社長とか役員系の人に指名されて仕事するとか、日本語を教えるだけじゃなくて、その会社の取引しようとしている会社の裏ネタとか持ってるからなんじゃないの?みたいな。

まあ、私は、そんなセレブに気を使ってお金を儲けようとするんなら、投信の勉強して、お金を増やそうとする方が性に向いてると思う。

情報が財産になるなら、そうだねえ、大阪にいる外国から来た子に、大阪の公立で高校に行くとしたら、どうすれば有利かとかを助言できたら一番適役なんじゃないだろうかと思う。

まあ、コンビニの仕事も、気まずいので、生活できる収入を得られるようにアンテナを張れればと思うんだけど。

まあ、スカイプの先生とかで教えるの、上手にやれれば、ある程度値段を上げても受講してくれる生徒がいるみたいだし、今コンビニで週4日働いてるけど、働く日増やしたら、スカイプの先生でも同じぐらいの収入得られないだろうか。

まあ、日本語教師の教室でも、先生はセレブっぽい生徒さんを大事にしていて、自分みたいな貧乏人には態度冷たいのもわかってるんだけど、スカイプの教室で待遇のいいところに応募したければ、420時間の資格は持っていた方がいいので、めげずについていかなければいけない。

評価低いのわかってて、模擬の授業とか実際めっちゃイタイんだけど、頑張らなきゃ。

実際、自分は中国語か、できたら英語をつかって日本語を教えようとしているので、日本語を日本語で教える直説法の授業の模擬は必要なのかと思わなくもないけど。

実際、日本語教師の教室に来ているセレブなみなさんは、正直、授業についていっているのかなと思わなくもない人が少なくなくて、このレベルの人が、海外のセレブ相手に高額のプライベートレッスンとかできるんだろうか、それともこういうのはスキルとかではなくて、所属する階層の持つ共通の話題を日本語で言えるかどうかであるのかもしれないとか、わからなくなっています。

私は、子どもの時、寄るべきところがなかった。だから、今、海外から来て、寄るべきところがない人がいたら、この大阪を手探りで生きる術を伝えられるかもしれない。Noneが国語が得意だ。もしかしたら、自分はめっちゃ日本語を教えるのがうまいんかもしれんとか思う。

今通っている日本語教室は、大阪の人は案外少なくて、先生の来ている伊賀から知り合いで来てたり、そのほか、口コミで遠方から習いにきている人が多い。

大阪に住みながら、大阪の学校に通っていて、めっちゃアウトサイダー。

ローカルな話題ができないだけで浮く。

まあ、自分が応募したいな、と思うスカイプ日本語教師のサイトで、どのぐらいの料金で授業やってる人が、どのぐらい授業の予約はいってるかとかを見て回って、ある程度ウケる授業ができたら、このぐらいの収入が期待できるんだなとか予測してみたりして。

子どもの時からアウトサイダーだった。ここにきて、口コミで人気の日本語教師とかにはなるわけないし。

なんかね、日本語教師の教室の中で、私立大学の派閥みたいなのを感じて、そろって国公立に反感持ってるんじゃないかと思うような発言とかもあるような気がして、怖いの。

お金なくて、将来安定して暮らしたいから、国公立のコースで高等教育を受けたいっていう生き方が、ただ周りを敵に回すだけの生き方のような気すらして。

頑張ってそれなりの立場に立つより、ちょっと相手から見て見下せるような立場にいるほうが、見下されているのをスルーすれば敵がいないんじゃないかなとか思ったり。

コンビニのチーフとかも、見るからに学校で勉強できなかっただろうなとか、社会的立場低いだろうな、みたいなひとには、めっちゃ優しいし、日本語教師の先生だって、ある程度勉強してきて、重要語句とか覚えてきてる人より、先生の質問に的外れな回答しているひとでセレブな人の方に優しいものな。

まあ、子どもの時から、私は親とかも頼れなかったから自分で生きて行けるように頑張ったんだけど、親に保護されて育って、できないこと、知らないこととかがたくさんあるのに他の人にも愛されて育っている人たちとか見てて、ああいうのが、神様に愛されてるっていうんだろうなって思ってた。

自分の生き方に、いっぽんスジを通そう。日本語教師で収入を得たいけども、儲かる相手に日本語を教えて、彼らがより良い人生を送るのを応援するのではなしに、むしろ困窮していたぐらいの人が、人並みの生活を手に入れるようにできる助けをしよう。

ちょっと今から晩御飯食べて早めの風呂入って、夜のスカイプ中国語受講します。

今日はそれでも、Noneと教会学校の人に、なんの掛け値もなく応援してもらえたと思って励みにしようと思いました。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ


にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ


にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】

2日間の短期集中英会話キャンプ【 English Boot Camp 】

スマホアプリでいつでもどこでも添削付きのテキストチャット英会話 – エイゴー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA