昨日は、来週の模擬授業とテストの対策をしようとするも、早くに眠気が襲い、ブログも書かずに寝る。
今朝も、早くに一度目が覚めるも、老眼鏡とかして作業をするには目がしんどくて、二度寝。わりとゆっくりめな時間に起きて、模擬授業のプランを立てていく。
今までの授業で習っているということになっている日本語のなかでしか授業の説明もできないので、今まで習っている課で習った文法項目だけで、セリフをたてていく。
実際授業をするまで、何人生徒がいる状態になるかもわからないので、20分の授業の予定だけど、5分で終わったらどうしようとかビビったりしている。
とくに、現実の外国人の生徒じゃなく、日本人が外国人のマネをする授業なので、本来の日本語学習者が、ゆっくりと考えないと答えられないだろうな、と思うような内容を、即答してくれる可能背が高いために。
昨日夜、通訳の人が今日の勉強会やるのか聞いてきて、そのときは、模擬授業でどんなことをやるか、だいたいめどがついていたので、中国語の勉強会はすることに。
午後、発音練習ができる場所を探して勉強会をしていました。ちょっと今回は場所が言えないんだけど、クーラーが効いてて、パソコンで音を出しても、発音練習で声をだしてもいい場所で、ねばっても良かったので、通訳の人も満足して勉強をしていました。
もうひとりのひとともめていることで通訳の人は気にしていたんだけど、私はちょっとどちらにも立てないということで話しておきました。
まあ、もう一人の人については、今回のテストがよかったのなら、もうちょっと素直に喜んだ方が逆に印象が良かったんじゃないかなと思うところもあるけど、謙遜しなきゃいけないという、中国の歴史ドラマ好きな性格から、その謙遜は私には理解できるので、よくもわるくも思ってないし、通訳の人についても、まあ、謙遜を真に受けて怒っちゃったんだね、みたいに思うし、でもちょっと、その謙遜について本気で怒っているのが態度でわかるところが怖かったんだけど、正直なひとなんだな、 みたいに思っているし。
前に発音練習ができるところと思ってカラオケボックス選んだことも、何か後でボロクソ言われて、なんか、聞いてる相手の気持ちを推測できずに正直なことを言う人なんだと、そのへんは諦めてて。(役に立つうち、気に入ってるうちは仲良くしてくれるけど、興味がなくなったら相手のこと簡単にポイって捨てちゃうタイプのような気はしている。)
だから、今日この勉強会楽しかったと言っていても、後日不満とかぶつけられる可能性とかないこともないな的な状態なんだけど。
まあ、でも、自分が自宅でOneNoteの読み上げを自分でリピートしてればいいことを、一緒にやっているだけなんだけど、やっぱり一緒にやる人がいるほうがいい。(後であれは実は楽しくなかったんだ的なことを後で言われる可能性があることから、一緒にできることを手放しでは喜べないんだけど。来週にはもうやらないことになってる可能性もあるなと思っています。)
まあ、英語と中国語の対訳のテキストは、英語で三単現のhasをhaveにするタイポが本の方にあったんだけど、それはネイティブでもたまにするミスだって通訳の人が言っていたし、このテキストの英語は、ネイティブが会話でよく使うものだって教えてくれた。
帰ったらそのあと模擬授業にこんな風に進めるというのをワードに書いていたのを、仕上げる。授業のここでこんなイラストを出す、というのを、画像検索して、あと印刷すればいい状態にはしている。明日印刷するのとか、画用紙にセリフを書くのとか作るつもりだけど。
というわけで、もう時間が遅くなって眠くなったので寝ます。
とりあえずこんな感じです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。