朝、台風が大阪からは去ってそうだったので、やっぱりオープンキャンパスやってないかなといろいろネットをググってたんですが、やっぱり中止だったよう。
ツイッターとか見てたら、遠くから京都にオープンキャンパスのために泊まりにきてたのに、ただの京都旅行になっちゃいましたとかの可哀そうなつぶやきも。
Noneと今朝はひさしぶりに礼拝に行きました。
None的には、「えーっ?」って礼拝行くの嫌がってたんだけど、オカンがコンビニの仕事で礼拝行けない時期も行けたら行ってくれといっていたのに、行かなかったら修学旅行で地震になって、先週休んだら同志社のオープンキャンパス行けなくなったから、今日休んだら、来週の関学のオープンキャンパスも行けんでって言ったらついてきました。
礼拝の内容は人間関係の問題の解決の秘訣を聖書からよみとったものでした。
キリスト教の精神性とか、改めて感じることができました。
で、今日はたこ焼き屋のクーポンをもって教会の近くのたこ焼き屋でたこ焼きを買ってそれを昼食に。
食べて、午後、前回豪雨で中止になった日本語教室の授業の補講をやっているのに出席しにいきました。
とか言って、本当は今日も再度中止になるところだったんだけど、午前の授業で、学校に来てしまった人がいるので、授業をすることになっていたのでした。
だから、今日は、本来の時間の半分ぐらいの時間で、手っ取り早く説明します。単位はつけますからそれで許してください、来週もう一度補講する授業なので、未消化だったら来週また来てください、という話になりました。
言語学の歴史で、半分以上聞いたことのある話で、ソシュールのシニフィエとかシニファンとか、どっちがどっちだったっけとかちゃんと勉強しないといけないことはあるんだけど、まあ、今日の分はなんとかなりそう。
ただ、今日の参加者で面白い人がいました。
本人は普通の日本人で、在日の人とかではないんだけど、何年か前に数年間韓国に留学していて、本人も韓国語流暢だし、5才位の時に連れて行ったお子さんは韓国語ペラペラ。(もちろん普通に日本語が母国語)で、そのお子さんは今高3で(オープンキャンパス今日中止の話で、その人のお子さんも受験生である話につながった)大学入ったら留学させてあげたい話とか聞いてました。
で、そのご本人も、日本語教師の資格取って仕事はじめたら、また韓国語習いたいとか言うので、私が日本語教師の教室通うことで後回しにした韓国語教室の話とか、ほかに世宗学童とか考えた話とかしてて、
まず世宗学童を名前だけ言って何の説明もいらない日本人に会えるとか、資格のとれない関関同立より、資格のとれる近大どう思うとかいう話をリアルの世界でガチで言えたことが嬉しかった。
コンビニを続けるかどうかは別として、ほかにも、同志社系列の中高一貫校から同志社行って国家公務員になったお子さんの話とかする人がいて、付属じゃない高校から受験勉強して同志社入った子は、同志社で同志社の授業を受けるべく教育された子にくらべて使えないとお子さんが言っていた話とか聞いて、(受験生は、教わったことしかできないんだそうで、付属だと自発的に動く訓練がすんでいるのだそうな)まあ確かに、そう聞くと、同志社の附属から同志社のグロコミュとか、関学の附属から関学の国際のほうが、公立上位校から阪大マイナー外国語よりエリートって感じするよな、みたいな。(まあ、前者の方が家がお金持ち的なイメージ持つけど)
あと、中国から日本に留学来てそのまま日本人と結婚して、お子さん中日英のトライリンガルにしてる話とか、ピアノとかすごいハイソサエティ狙ってますとかいう感じの習い事とかの話聞いてて、
おもろいな、思う。
コンビニでこんな感じの会話したら、ハブられるけど、正直こんな感じの話の方が楽しくできる。
関学夜間大学行けるようにしたいから、仕事にできるほうで日本語教師目指すけど、それができなくてボランティアでも、この世界には片足以上つっこんでいたいなと思いました。
で、帰るときに、やっぱ韓国語、趣味程度ぐらいには触れてたいなと思って、
NHKのまいにちハングル講座、音声ダウンロードのチケット、買っておかなきゃと思って、今日だったら、丸善ジュンク堂の7月の土日祝ポイント5倍になる最後のチャンスの日だと思って夕食後チャリのって買いに行って、
丸善ジュンク堂行ったら、前新刊で並んでいた、
科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで (ブルーバックス)
今、中国語と日本語教師とかだけで時間ないから読めないけど、この本おもしろそうだなと思って、パラっとページめくると、理系の人が見ると面白い本なんだろうなと思ったけど。
まあ、キリスト教徒進化論否定してるんだけど、
なんかも話題みたいですね。
個人的には
外国語を話せるようになるしくみ シャドーイングが言語習得を促進するメカニズム (サイエンス・アイ新書)
は、できたら本屋で立ち読みで目を通して、買う価値アリと思ったら買おうかなと思っています。
で、家帰ってブログチェックしてたら、カリスマパパのところで、ロゼッタストーンの値下げの話と、スマホやタブレットで使える話を見て、チェックしたら、マイページで追加購入が2480円(税込み2678円)になってるの見て、すでに英語ととスペイン語と中国語を持っているけど、韓国語を追加購入しました。
まあ、スマホでどう使えるのかは、後日問い合わせにゃならんみたいですけど。
「ロゼッタストーン・ライブラリー ~TOEIC対策から日常英会話まで~」のアプリの中に全部の言語が入ってるみたいだけど、購入履歴に反映されない。
ただ、マイルの方が1万マイル今回韓国語を買ったことで溜まって、7月31日まで使えますということで、ロゼッタストーンの英語の中上級のプライベートかビジネスをもらえるようになって、プライベートをもらいました。
そうしたら、プライベートをユーザー登録したら、今まで持っていたスペイン語と英語と中国語が、ユーザー登録されてませんと出てきました。で、ユーザー登録し直すと、
マイページから利用開始をクリックしたら
みたいに、前に買っていたのがパソコン上でこのパソコンではダウンロードしてないものが、グーグルクロム上でオンラインで受けれるようにはなっていました。
追記:購入済みのロゼッタストーンをウェブ利用のアカウントを登録するのは、
たぶん、
ここからでもできるんだと思う。
まあ、iPhoneで使えると一番いいので問い合わせて使えるようにしたいですが。アップルの購入履歴に反映してもらえるようにさえなれば大丈夫で、新方式版のライセンスはとれたんじゃないかなと思っています。
(もしかしてsafariでやるものなのかもしれないと思ってマイページからsafariでやろうとしたら、画面がスマホのサイズじゃなくてめっちゃやりにくかったです。でも、オンラインではできるってのが確実にはなった気がする。)
アマゾンのカスタマーの面接を受けるためだけに買った、Surfaceで使えるイヤホンジャック1個で使うマイク付きヘッドセットの使い途ができたなあ、という感じです。(いや、あのときはアカンかってもスカイプ中国語でも近いうちに受けるやろ、と思って購入したのですが)
あ、ここで、わかった、パソコンのブラウザとか、safariとか、ネットブラウザの方でマイページから1度利用開始したことのある言語は、スマホアプリから利用できるようになってる。
さっき問い合わせフォームから使い方問い合わせたけど、なんとかなった。
って、ここでもうこんな時間になってるし。
風呂入って寝て、明日の準備しなきゃ。また頑張らなきゃ。チーフいてもできるだけ気にしない。
書きたいこといっぱいあったから、思いつくまま書いてて全然まとまらないんだけどごめんね。
情報になるところあったら適当に持って行ってください。
とりあえずこんな感じです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。