しばらく教会に行けないことを言うことができず

昨日は、午後から祈祷会で、教会員さんの家で集まってました。

なんか、生きるということについて、改めて考えさせられる。

昨日は自分の話はほとんどしなかったけど、日本語教師目指してる話とか、なる自信ないから言えなかったりしたんだけど、次の日曜、検定試験のための授業で教会行けないし、その次の日曜とその次の日曜も、来週同志社でその次が関学のオープンキャンパスで行けないし、水曜も資格取るまでは祈祷会じゃなく、授業のほうに出ようと思っているから、言っておいたほうがよかったかなとは思う。

今日の朝は比較的おだやかに仕事。まあ、頼りにしたくないからレジだけしてればいいオバちゃん扱いにしよう、みたいなので落ち着いてくれるんなら、それでいいかもしれないし、もしそれで落ち着けるんなら、日本語教師だってなれたとしても、最初からいくつもコマを持たせてもらえるようになれないような気がするから、最初週1コマとか2コマだったとしたら、コンビニの方日付減らしてもらって、両方続けられるようになればいいなとか思いました。

まあ、チーフは、私の前で、わざとじゃないかと思うぐらい、他の人と和気あいあいしてるの見せびらかしてるんじゃないかと思ったりしてしまうし、今日、私が帰るときに、挨拶しても返事するの嫌そうだったんだけど、なんでそんなに嫌われないといけないのかが、まったく納得いかない。

まあ、他の人は、ふつうに話せるぐらいなんだけど。

チーフの方だって、なんか私が悪いことしてるからキライとかじゃないことは、自分でわかってそうなんだけど、なんか、子どもの時から、自分と話の合うひとだけでうまく生きていくのが得意だったんじゃないかなと、推測させられたりする。

今日は、先日日程を延ばした勉強会の日。

時間まで、日本語教師の資格のテキスト見て、午後勉強会で中国語の勉強をしようと思います。

いまからちょっと仮眠をとって、午後出かけます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA