スタディサプリの返金作業は、要は送られてきたメールがちゃんと読めてたら返金されるものだったのだけど、スタディサプリ登録したときのメールアドレスとか、もう昔々に登録したものだから、どれかわからなくなっていて、それがわからなかったら返金もできないのかとちょっと焦って、午後混乱していました。
うまくいっていたら、つぎの銀行営業日には返金されていると思います。
返金されたら、英語の夏期講習のかわりに、夏休みにがばっとスカイプ英会話いれようかなという話にしています。
やっぱり英検準1級、Noneに目指させてみようかなと。絶対取らなきゃいけないわけじゃないけど、入試勉強を兼ねてやっていこうかと思っています。
って、先週、今週と2次試験の時期なんですね。
Noneに夏休みにスカイプ英会話で英検に特化した授業を集中して受けてもらって、実力がある程度上がっていたら10月に、もう少し必要なら1月に受けてもらおうかと思っています。
英検準1級持ってたらいくつかの大学で有利になるし、就職する段に持っていた方がいいだろう級だと思うので。
スカイプで準1級の語彙は増やしてもらえないから、語彙はアプリ使用。
旺文社のパス単のを持っていたんだけど、使いにくいなと思っていたら、1級~5級までが全部一緒になって有料アプリになっているのを発見。
iPadのアプリみたいだけど。
(って、840円で全級そろうわけじゃなくて、最初に1つ級を選んでするのが840円で、急を追加するときはまた課金みたい。)
今、アプリ試したけど、課金でできるようになるテストは私にはそれなりに楽しかったです。(例文を聞いたり、テストができるようにするには課金しなければなりません)
Noneの受験の方法を少し変えようかということになって、まず、先日コメントで社会福祉主事のとれる大学を勧められたんだけど、Noneにはそれを言ってなかったんだけど、Noneのほうからそれも考えている話が出て、私立は、社会福祉主事の資格がとれる大学も視野にいれよう、ということになりました。
ついでに、今年は市立のオープンキャンパスに行くけれど、どこにしようかなという話になって、8月5日とかオープンキャンパス集中しすぎとか思うけど、予定としてはどことどこ、みたいな話は出ています。
で、今頃なんだけど、私立だったら、心理学部と社会学部とか、両方願書出せるんだ、ということに気づく。
まあ、オープンキャンパスとか、Noneの高校での校外模試とかの前に、私立の志望校が把握できてよかったなと思います。
今日も本当はチラシ配りのパートだったんだけど、この大雨でチラシ折りその後研修。
未だに人間関係&仕事がうまくできるのか心配です。
仕事の後、そしてスタディサプリ返金の手続きがすんだあと、通っている中国語教室のオンラインサービスの中に高電社の中検過去問がはいっていて、
まあ、過去問のなかに含まれる一番古い過去問で、一度といたことが、何年か前にあるんだけど、当時ぜんぜんわからなかったリスニングが、ある程度理解できるようになっている。
まあ、解いたことのない問題になるとどうなるかわからないけど、当時まるきりの雑音だったところから、100点中70点とれればリスニング合格点なのが、65点までつめる。
読解が、代わりにかなり点数が落ちます。
HSKと中検の難易度比較は、検索したサイトにより評価がわかれます。HSKのほうが簡単に書かれているものが多いように思われますが、留学経験のない日本人学習者には、中検のほうが対策しやすいかも、は、今思っています。
ちょっと、中国語について行き詰っていたので、韓国語とか日本語教育能力検定試験とか言っていたところもあったのですが、(ゆっくりですが、どちらも続けます)中国語も進め方を見つけたような気がします。
持ってる中検関係のくさらせていた本を掘り返してました。
明日は早朝早いし、そのあと中国語教室あるので、今日はもう寝ます。
とりあえずこんな感じです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。