中国語で勉強会をする方向に

今日は仕事なし、昨日もらったシフトでずっと続くのなら、中国語教室のある土曜日には仕事なしになりそう。

予習をして、中国語教室へ。

今日は代理で、日本の法学部に留学している留学生が先生。日本語ペラペラ。

先生が、楽しく中国語を勉強しましょうとかいう話をしていて、でも会議通訳の人が、楽しいでできる範囲で身につけた外国語では使い物にならないと思うとの厳しい意見が出て、場内一瞬凍るんだけど、

J「接客で使う中国語くらいやったら、楽しいでできる範囲でできそうに思う。」

とか言ってごまかしといた。(まあ、接客だって、クレーマーみたいなのに対応できるぐらいの中国語とかになったら、それじゃすまないのかもしれないけど)

今日は、そのあと私が買った絵本のコピーでの勉強会ができる場所を教室の人と一緒に行って、

で、おススメの場所は混んでたので、結局勉強はできずに、おしゃべりばっかりしてて。

で、帰ったら6月から趣味のNHKの番組の宣伝をNHKの番組音間にながれているのを見てて、

NHK 趣味どきっ!(火曜) 続・体が硬い人のための柔軟講座 2018年 6月~7月 [雑誌] (NHKテキスト)

っていうのが火曜からはじまるらしくて、番宣見てて面白そうで、録画して見ようかなと思って、

で、これ新番組火曜からって、ひょっとして、NHK中国語とかのレベルアップ3か月ごとのやつ、明日から新番組なん?って思って本屋に確かめに行って、

7月からでした。(ハングルのレベルアップのやつ、4~6月のは韓国語で日本紹介するやつで、これができるぐらいになったら楽しそう、と思ったんですが。)
(って、こないだ、韓国でどれだけ反日教育がされているかのユーチューブを見て、どちらかというと、韓国で日本がどう紹介されているのかが直で知りたいから韓国語を始めようという気になっているんだけど。)

で、帰ったらエビチリ作ってフィットネスでプールでウォーキング。(エビ600グラムを全部エビチリにしたら、めっちゃ山盛りできた。エビ、殻向いて背綿とって、小麦粉まぶして弱火で炒めて、玉ねぎ炒めて、業務スーパーで買ったタイのスイートチリソースをかけて片栗粉でとろみをつけて温めてできあがり)

フィットネス代けっこうかかるし、NHKのさっきの番組とか、テレビ体操をすることにして、フィットネス代を韓国語教室代に置き換えようかと言う誘惑にもさらされたんだけど、

水の中、歩くと、自分の足がまだ悪いのがわかる。

ジムとプールの両方使える定期にしているけど、プールだけにしようかなとかは思う。

割と月の最初の方で、その変更は言わないといけないので、数日後に言おうと思う。

帰ってから、メールで教室の人たちと、いつどこで勉強会したらいいかを話し合っているところです。

って、そろそろ寝なきゃ。明日仕事だし。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA