ハレルヤ

昨日は早くに就寝、朝5時に起きて、バイト時間の眠気をチェック。

まあ、実際に働いてみないとわからないけど、早く寝れば、眠気はあんまりない模様。

バイトが終わる予定の時間の後、軽く小一時間寝て、そのあと前の中国語教室で一緒だった人との約束があったので、一緒にランチしに行ってました。

そのひとは、今私の行っている中国語教室にもはいっていて。

一緒に中国語の教材の話とか、どうしたいとか話していて。

見ると、SNSが来ていたのに気づいてないのに気づいて

うわあ、昨日、中国の話をしていたとき、ちょっと複雑な話したら、まるごと無視して話進めるなあと思っていたんだけど、

策士みたいだと思っていたのは、私が送ったそのぶんのメールに気づいてなくて話していたのを、まるごとスルーされたけど、仕方ないんかなと思って私が話続けていたのがわかって、

ごめんねーみたいにSNS来てるのに、それにまた私が気づいてなくて

今気づいたから、家帰ったらお返事書くね、と中国語で送って、

で、その部分の話をしていると、私たちが両方ともクリスチャンであることがわかって(って、どういうくだりで話がどうなったのかが、これじゃわからないだろうけど)

いっしょになって「ハレルヤー」とか言ってて(アヤシイ人らですがな)

お互い、どういう人生送ってきてキリスト教に導かれたかとか話していて(やっぱりアヤシイ)

自分以外のひとから、「神様のなさることは、時にかなって美しい」という言葉を聞くとは思わなかった。(自分とは違う宗派のひとです。上の聖句は、自分とこで使っている聖書の訳とは違うので、自分の教会のひとからは聞かないと思っていたので)

所属している教会を教えてくれたので、ちょこっとHP見てみたら、あぶない宗派ではなさそう。

ただ、今の牧師さん、神学的な話にはこだわりがあるみたいだから、(私がルターが好きでキリスト教徒になったと言ったら、ちょっとピキってなりはった。今の牧師さんは、信仰には実践が大切だと思っていて、聖書のみが大切で、実践を重んじなかったルターについては良く思ってないみたいだから。私は神学的などうこうよりも、ドイツの標準語を作ったルターが好きだっただけだけど。)だから、そこがうちの宗派の主張と違うところがあったら、よその宗派の友達を作ったのは良く思ってくれないかもしれないので、当分教会には言わずに様子を見ていようと思う。

なんか、自分がドイツ語勉強したくなるような人生を送ってきたこと、ドイツ語を学んで、それを踏まえた教育ができる子どもが欲しくなったこと、ドイツ語じゃ進学とか就職とかに行かせないと思って他の言語を勉強したこと、キリスト教の信仰を持ったこと、

なんか、細かく書くと、書ききれなさそうだけど、なんか生かされている気がする。

哲学に出会うまで、ドイツ語はただの、外国人、とくに日本人にも勉強しやすい欧米語だと思って始めた言語だったけど、人生を変えたと思っていて、ここにきて、アジアの近現代史に目を向けるという意味で中国語や韓国語を学ぼう、というのは、また人生を変えるんじゃないだろうかと思っています。

私がタオバオ代行で買った中国の絵本に、私よりハマっている華僑の人。

他の人にもコピーを配って、勉強会しようねという話になっているんですが。

今日も、お昼にフィットネスのプールでシャワーを浴びて帰ってきているので、早めに寝ようと思います。

キリスト教のリアルを読めるところまで読んで寝ようと思います。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA