ドイツ語と中国語の本を買うのとでかなり歩いた

朝一番、働く予定のコンビニのすぐそばの同じ系列のコンビニで、コーヒー飲めるように椅子と机が用意してある店があるので、自分が働く時間帯に行って、コーヒー飲みながらスマホをいじりつつ、店の様子をうかがう。

今日は小一時間いたけど、けっこうのんびり働いているように見える。ただ、1時間たったところで、バリバリ働きまっせみたいなオバちゃんがやってきて、ポットのお湯をチェックしたり、いろんなところチェックしてたから、忙しくなるのはそこからなのかもしれない。駅前で通勤で通る人で混むのもそれからだと思うし。これは、また平日の朝になったら、今度は私の行く時間帯から1時間目ぐらい、そのオバちゃんがきたぐらいの時間帯にまたコーヒー飲みに行こうと思う。

あとで調べたら、自宅から勤務先が2キロないので、自転車置き場とかの料金が出ない。交通費ゼロというところも、面接から1時間で採用になった理由なのかもしれないと思ったりする。

まあ、ちょっと自転車置き場台に自腹で月2000円払わないといけないのショックだけど、もう選んでられないしな、と思う。

それに、他に受けた面接でも、交通費については同じようにちょっと不利な条件だたし。

Noneの自転車置き場梅田に登録してるの、月額1000円で梅田に生き放題なのがあるから、帳消しにしようかなと。

とか言って、昨日言ったハングルの書いて覚える本と、中国語とドイツ語のCD付きの本、買おうと思ってNoneの自転車借りて梅田に出た。

本当は、第2ビルの、いつもちょっとの間なら自転車置けるところに置いて、図書カードチケット屋で買って、そのあと自転車で移動して丸善ジュンク堂行けばよかったんだけど、今日は歩いて足を鍛えたかった。

2時間ぐらい歩きましたがな。

もちろん、そもそもチケット屋に行くよりホントカードが1000円で1050円分のポイントをもらえるので、店頭でホントカード買う方がチケット屋で1000円分を953円で買うより安いんだと思うけど。

まあ、行動経済学っぽい話になるけど、4千いくら分の本を買うのに、5000円出費して残りのポイントをたくさん残すより、運動して5000円出していくらかのお釣りをもらえる方を選択しました。

脚については、寝るときにふくらはぎに湿布貼って寝るのが一番脚のぎくしゃくをとってくれるみたいだけど。

で、朝はお茶漬けで、お昼はコーンフレーク。当分こんな感じで節約朝食&昼食の予定。

でも、食べた後、買ってきたCD付きの本とかiTunesに入れようとか、歩くの韓国語のCD、歩くのダウンロードセンターで手に入るやつ手に入れようとかしてたんだけど、

中古で買ってきたiPhoneをiPod Touch代わりに使っていたものに入れようとしたんだけど、同期が終わらない。

で、あれこれいじっていたら、工場出荷状態にしなければならない状態に。

で、立ち上げようとしたら、中古iPhoneでSIMカードないとアクティベートできないことを知る。

今使っているiPhoneはnano SIMでiPhone4のとは形が合わない。

で、困ったなと思っていたら、母にあげた私のiPhone4にSIM入ってるやん、と思って入れて見たんだけど、ソフトバンクの中古じゃなかったみたいで、SIM使えなかった。
(母のもスマホとしてではなく、やはりiPod Touchとして使っているのだけど)

調べると、アクティベートSIMカードというのが手に入れば、また使えるようになるかもしれないんだけど、私が中古のiPhone買う時に、ドコモだったか、AUだったかとかチェックしてなかったので、どのアクティベートカードを買えばよいか分からなかったし、

そもそも、私、iPod Touch正規の持ってるんだよね。

iPhoneの中古が安かったので、そちらを音楽用に、iPod Touchをアプリようにと思って使い分けていたんだけど、結局iPod Touchのほうを本棚の置物にしてしまっていて。

で、iPod Touchさんのほうを出して同期しようとしたら、これも同期が終わらず、ちょっと焦る。

パソコンに問題があるのかなとか、いろいろ焦ったんだけど、アップルケアに相談して、iPod Touchをやはり工場出荷状態にして、同期やりなおしたら曲が全部入りました。

って、今日午後、ドイツ語とか中国語とか、キクタンの韓国語とか聞きながら自転車で入院している教会員さんのお見舞いに行きたかったんだけど、

聞くのをあきらめて、ちょっと遅めにお見舞いに行きました。

まあ、まだまだ先は長いけど、わりと頑張って回復されていて、で、教会員さんのほうでもNoneの受験の心配とかもしてくれていて、

ただ、その教会員さんの考え方では、牧師さんに紹介状を書いてもらって関学に行けばいいのに、という話で、

それ、いちばんしたくないことやねんけど、みたいに思ったけど言えなくて、

貧乏だから国公立を目指します、でも、私立になっても主人が出してくれるように変わったから、前みたいに必死ではないです、みたいに言って、

その教会員さんにしたら、この世の中にはもっと大切なことがたくさんあるのに、受験勉強とかを頑張る方が信じられないというような顔をされました。

ああ、昨日、教会の集まりで、教会学校に子どもを集めるのに牧師さんが英語で説教する時間を持てばいいのに、と言ったけど、牧師さんからしたら、関学の初等部に入りたい子とかが、コネきかせてもらいたくて来るだろうとか思ったかもしれないな。

って、土地柄から言えば、この近所に関学の初等科とか中学とか受験する子とか、そんなにいなくて、すでにミッションスクールとか行ってる子が教会に来る理由ができるぐらいだと思ったんだけど。

まあね、初等部から関学に行って、大学まで関学で、アメフトとかハンドベルとかする人生とか、それはそれで尊重してるの。受験勉強とかしない人生だからできることとかもあると思うから。

灘から東大みたいなのとはまた違う、まあでも、うちら庶民には関係ないかなみちあな、たぶん、向こうが庶民にかかわることもないだろうし、庶民が真似する必要もそんなないだろうし、みたいな何かを感じる。

うちが、夙川とかに住んでるええとこの家の人間やったら、小学校から関学、は考えたかもしれへんけど。

まあ、正直、教会の教会学校で英語の教会学校やって、キリスト教とか興味ないけど英語教室の代わりやと思って来るようなひとでもええのに、と、思わなくもない。

それは、お菓子をもらいたくてクリスマスの集まりに来るようなもので、

私は、高校の時、ラジオの予約録音ができない時代に、自分でラジオの録音予約を押せる時間帯にやっていたNHK外国語講座がドイツ語だったというだけでドイツ語を初めて、ドイツ語やって、哲学までやるようになって、キリスト教に救いを求めるようになったのだから、と、思う。

まあ、私の子どもの頃は、教会学校言うたら、英語が勉強できるところで、敷居の高いところやという憧れの思いがありましたが。

って、順番、書いた順で、今調べてみたら、夙川の教会は英会話教室とかやってるみたいやね。

夙川クリスチャンセンター英会話

まあ、HP今一瞬みただけやけど、ええとこの家の人が通うんやろうなっていうのはわかる。

うちが通っている教会とかやったら、ついてる保育所の方針と合わへんかったりして難しいのかな。

まあ、別にNoneに英語を教えて欲しいわけではなくて、このクリスチャンセンターとかに行かそうとかも全然なくて、Noneには受験の英語してもらうから、予備校のクラス増やすがな、みたいなところなんだけど。

純粋に、Noneがまだ小2やったときに、教会学校の説教が英語だったらよかったのに、

この英語による「夙川チャーチスクール」(SCS)は、幼少時よりの英会話教育に加え、キリスト教会が持っている、子どものしつけのノウハウ、また、幸せな家庭作りのノウハウなども一緒に学べる画期的なプログラムです。  料金も安く、親子で英会話も学べて(未就園児クラス)、一石二鳥ではおさまらないくらい特別なプログラムです。

とかね、あのとき正に私が求めていたものみたいに見えるんだけど。

うちから見たそばの保育所のやりかたは、めっちゃ奔放で自由で、「しつけ」とか考えてるのかなあ?みたいなところがあるんだけど。

Alexaは「ゴスペルかけて」、と言ったら、ずっと流してくれるのに、「讃美歌かけて」は無視します。(まあ、英語アカウントに変えて、讃美歌のスキルを使えばいいんだけど。)

ドイツ語のCDはいいです。実際、20代の記憶力と50前の記憶力の差を思い知らされるところもありますが。

って、遅くなったので寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA