ちょっと勘違いしてた

いやー、基本、面接受ける前に気づいていたことなんだけど、採用の折り返しの電話で、一日働くのが4時間なんじゃないかと勘違いするようなことを言われて、

朝5時から9時までだと思っていたんだけど、

よく確認したら朝6時から9時まで。

だから、月収もたいしたことはないのはわかりました。

今朝4時おきで、朝起きれるかの試験しようとしたんだけど、明日5時おきで6時で働ける準備をします。

希望としては、早朝のその働き方で働けるようにして、主人が退職して扶養外れた後、夕方からのWワークさがしたらいいんじゃないかと考えたりしました。

って、仕事ついていけるか今から心配なんだけど。

どこも、年金とか雇用保険とかはいらなくて済むよう雇いたいところばかりみたいだから、主人退職した後、保険とか入れるところがあればいいけど、ないようなら、ない条件でWワークかなあと思っています。

まあ、朝3時間働くの、やれるようなら、収入は少ないけど、今持っているもので、英語とか中国語とか、できたら韓国語も頑張って、健康維持して、出費をおさえて頑張ってやっていきたいのだけど。

今日はNoneは英語を音読で勉強したいらしいので、自宅で勉強。(試験週刊はいりました。)

私はNoneの予備校に、いまから夏季講習のパンフをもらいにって、夏期講習だけ英語も受けたらどうかなあとか思っています。

って、ここで予備校行ってパンフもらってきました。

その後本屋行って、放送大学のテキストとか、外国語の本とか見てたんだけど、
放送大学の韓国語のテキストは見たけど、こないだ買った動画付きのテキストの方がわかりやすいなあと思いました。外国語の本はいくつか見て、

韓国語を習いに行けたら行こうと思っている教室のテキストとたぶん同じもの(表紙が違うので、同じ出版社の同じ題名の本なんだけど、同じかどうか自信がない。たぶん、表紙が英語で書かれているか、カタカナで書かれているかの違いだけなんだろうと思うけど。)を見て、習う時にはハングル文字読める状態でなければ躓きそうだなあと思いました。

書いて覚える いちばんやさしい韓国語練習ノート 単語・フレーズ編

今日、前に買っていた

今すぐ話せる! いちばんはじめの韓国語単語 (東進ブックス)

のCDを聞きながら本屋や予備校に行っていたんだけど、

音だけ聞いてたら、話せるようになるか自信がないんだけど、聞いてわかる、という状態にはできるんじゃないかという気にさせられました。

まあ、せっかくKBSワールドとか見れるんだから、見てわかる状態にできたらなと思います。

あと、中国語と、ドイツ語の、聞いて覚える系の本でいいのがあったので、買って聞こうと思っています。

まあ、ドイツ語やるより、スペイン語の方が役に立つんじゃないかという気もよぎるんだけど、ここにきて、ドイツ語は Meine Zweite Muttersprache(私の第二言語)やなあと思うところがあるので、(DWでとりあげていることなんか、私が学んだ価値観はここから来ていると確かに思うし)ドイツの知り合いとか作れなくても、ドイツに行けなくても、DW見るためだけにドイツ語やりなおしてもいいと思ったりします。英語を今以上に伸ばすより、ドイツ語の復習の方が今はしたい。

中国語も、聞いて伸ばすテキストのいいのが出てた。図書館にあったのが、新版になって、よりよくなっていました。

仕事、がんばらなきゃってあんまり自分にプレッシャーかけたくないんだけど。(やっぱ体がうまく動かないところは不安があるし)

って今、ちょっと気になるリンクがあったので見たら、ひかりTVは2年ごとに再契約したら、2年割の金額でずっと見れるらしいことがわかる。

仕事、慣れて続けられるようなら、ひかりTV再契約しようかしら。今度は持ってるシャープのテレビで、チューナーレンタルしなくても見れそうだし。HuluとかNetflixより見たいものあるし。

って、お金、貯金していかないといけないよね。

明日から朝食はお茶漬けにしようと思っているんだけど。

って、寝る時間近づいたので、このへんで寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA