韓国語はじめました

今日は、フィットネスが定休日なので、Noneを見送った後、布団を敷きなおして寝間着をまた来てゴロゴロしながらスマホでHSK4級の単語アプリ。

昨日、ちょっと牧師さんにドイツ語を勉強していたことであたられた気がしたので、DWの語学学習アプリ

を久しぶりにやる。(英語でのアプリの使い方の指示を少し理解できれば、あとはドイツ語でドイツ語を理解できるようになっています。)

あともう少しでHSK4級の単語を全部見終える感じです。

牧師さん、外国人って言って、韓国人なんだよね。(もう、ちょっと調べればどこの教会かわかる話になってしまっているけど。)

韓国語、やろうかなと思って。

NHKのハングル練習帳、アマゾンだと4月号が中古でしか売ってないから、紀伊国屋で4月号と5月号、買ってきたからやろうかなと思うけど、音ききたいのにCDないし、ウインドウズパソコンで音確認できないかな、と、思って。

読み上げのTTSネットで確認したら、韓国語は読み上げできる。あとはキーボードが使えるか。

韓国語 ミニ キーボード USB [ブラック]

USBのキーボードか、Surface Proでも使えるのかな、と、思って、有料でサポート受けてるので、相談しに電話。

予測すべきだったけど、純正のキーボード以外は、キーボードのメーカーのほうに、Surfaceに対応しているか聞いてください、ということだった。

ただ、「キーボード」と言ったときに、カスタマーのひとが、「Bluetoothですか?」と聞いたので、ああ、Bluetoothという手があったんだ、と、そこで気づく。

Bluetoothならたいがいいけそうな感じが。でもアマゾンで見て、そのときはBluetoothの韓国語キーボードはなかったんだけど、(今、リンクを貼るために確認したら、2千円台のブルートゥース韓国語キーボード出てきたけど)そのかわり、

Dolity ノートパソコンに対応 ホワイトバックグラウンド 韓国語キーボード ステッカー 交換用 手紙 多機能 実用的 

これって昔、タブレット買ったときに買った、ブルートゥースキーボードに、260円のこのシール貼ればいいだけじゃね?みたいに思って、それだとタダ同然だなあと思って。

もちろんSurface Pro純正のこのキーボードに貼ってもいいんだけど、それはちょっと抵抗がある。(ちなみにカスタマーによれば、Surface Pro純正の韓国語キーボードって無いって言われたんだけど。日本で買えないだけで、ないわけじゃないんじゃないかなとは思いつつ)

で、その後韓国語の参考書になりそうな本がないかなと思ったのと、TECCの過去問の3年分の方が丸善ジュンク堂にないか見に行きました。

動画レッスンCD-ROM付 独学パワー リー先生のはじめての韓国語 (リー先生の日本人のための韓国語レッスンシリーズ)

見ていいなと思ったんだけど、辞書持ってた方がいいなと思って、韓国語の辞書アプリないかなと思ってiPhoneチェックしたら、韓国語学習アプリがそこそこ出たので

こんなの。

本買わなくてもアプリで勉強できるかも、と思って一度アプリをチェックするために家に帰りました。

ただ、帰って上のアプリとかしてみたら、楽しそうだけど、ハングル文字の読み方すら勉強したことがない初心者ではちょっとキツい感じ。(ただ、ゲーム感覚で韓国語勉強するのならいいアプリだと思う。)

あとは、文字は出て来るけど、音が出ないとか、ある程度学習したひとじゃないと使いづらいものばかりだということがわかったので、動画レッスンCD-ROM付 独学パワー リー先生のはじめての韓国語 (リー先生の日本人のための韓国語レッスンシリーズ)をやっぱり買いに戻る。

DVDにMP4形式の動画ファイルが入ったもので、実際見てみると、ワードとかエクセルの2001とか2003ぐらいで作りましたみたいな動画で、手作り感満載なんだけど、そのぶん、なんか作者の熱意とか伝わってきて、本気で日本人に韓国語覚えて欲しいんだと思って好印象でした。

ハングル文字の歴史とか、文字のなりたちとか説明してくれたので、たんにこの形はこう読む、より分かりやすかったです。

なんとこの本、韓国語のキーボードシールがおまけでついているんですね。

で、Surface Proに手持ちのブルートゥースキーボードをつなげて、韓国語の言語も入れて、試しに打ったらハングル文字打てたので、そのキーボードにシールを貼りました。

本の方に載っていた、ハングル文字を書く練習をする欄に最初に書いてあるお肉と言う意味の고기(コギ)も打てたし、OneNoteで音も出すことができました。

まあ、たぶん簡単な日常会話レベルなんだろうけど、動画レッスンのリー先生の話では、集中して勉強したら3か月で韓国語はそこそこ話せるようになる、と聞いて、若干やる気を出してます。(って、就活もするつもりだけどね。)

牧師さんには、ある程度話せるようになるまで、っていうか、仕事が見つかるまで、韓国語勉強している話はしないつもりだけど。

アップルテレビにある、無料で韓国のテレビが見れるアプリは、日本からは見れないようになっているみたいです。

まあ、今、ユーチューブで
動画レッスンCD-ROM付 独学パワー リー先生のはじめての韓国語 (リー先生の日本人のための韓国語レッスンシリーズ)

見てるけど、3か月後に話せる感じがぜんぜんしなくなった。

韓国語を、漢字語で覚えるという手をいまググって知った。中国語は、英文法に中国語風の音読みの漢字をならべるとそれっぽくなるんだけど、もうちょっと違うタイプの音読み覚えると思ったらできんこともないのかなと思わなくもない。

アップルのリンクで出てこなかったけど、組み立てタウンの韓国語バージョンがあって、それが自分には合っている感じがしている。

あ、検索の仕方変えたら出た。

まあ、優先順序は中国語が先だけど。

アラフォーで中国語始めたけど、アラフィフで韓国語も始めましょうか。

まあ、どちらも、パソコンとかスマホとかで勉強できるようになったから始めたという感じで、教える側に見え隠れする反日感情とかちょっと避けながら勉強することができる。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA