草薙君の出てる伊右衛門のCMが心に響く。
あと、松ちゃんがスティーブジョブズっぽいスピーチやってるのおもろい。
って、何を信じていいのかわからないときにテレビつけたら、『コンフィデンスマンJP』やってて、思わず見入ってて、その間に流れているCMだったのですが。
まあ、今どきそんな簡単に人はだませないのわかってるんだけど、(っていうか、ドラマ見ながら大衆全体がなにかに騙されてるっていう感はあるんだけど)なんか、いまの自分のケチクサイ人生を忘れる時間ができたようで面白かった。いいね、こういう行き詰った世の中に、これぐらいリアリティーがないドラマとか。
基本、自分、めっちゃ正直者なんやけど、それは、初めから正直だったわけではなくて、家が貧乏なのに見栄をはって、ピアノ教室がちょっとでもはやるようにしていた母がいて、母は、学生の時に音楽大学にいたから、金持ちの暮らしをしっていて、それなりのことが言えるんだけど、子どもだった私は同じようにしようとして金持ちがしそうなことを思いついて言うんだけど、本当のちょっと小金持ちの家の子とかにすぐバレて、めっちゃ後戻りできない状態に追い込まれたりしたのとか、いろいろあって、嘘はつかないようになったんだけど。
あと、正直で生きていたら、人から信頼されるようになるだろうと思うところがあって。(これは、大概嘘ついたりするような人より自分が信頼されてるかどうか自信がない)
まあ、でも自分、ちょっと苦労した人の方が嘘つかん人が多いっていう偏見ある。(別に何の統計とかで出てるデータでもないけど)
って、今日もあんまり話せる話題にできるようなことがリアルでなかったんだけど、一応考えていたAO入試とか、推薦入試について調べてみたら、Noneの思う資格がとれないコースだったこととか、その学科だったら、その大学はAO入試受かったら特別な理由がない限り辞退してはいけないとかキツイなということで、その大学については、Noneの思うコースや学科で一般入試を受けるほうがいいねという話をしていました。
そのAO入試を見つけたときは、穴場の入試見つけたんじゃないかと意気込んでいたんだけど。
まあ、確かめずに、入ったものの、資格が取れないコースとか、後でわかるよりよかったかなと。
とりあえずこんな感じです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。