今朝も認知心理学の講義。
明日から18年度の新講座がネットで見れるようになりますが、認知心理学の講義は面白いので、15講義全部見てから今年度の心理学概論を見る予定。
Noneが単位取得を目指す予定の講義はラジオ放送なので、Noneには、スマホとiPadで聞けるようにして、自分でやっていってもらう予定。
講義を見た後、私はひと眠りしてから中国語教室の予習をして教室に出かけました。
教室から帰って、仕事へ、今日はものすごく仕事が忙しかったです。
今日、教室行く前、中国語の物語で音声あるやつほしいな、と思ったんだけど、今日忙しかったし、今月急に言われて仕事増えて本代稼いだし、買っちゃおうかなと。
直接タオバオで買おうとしたんだけど、この本屋に日本の大阪の電話番号を登録できないみたい。(固定電話登録必須なんだけど、ちゃんと自分の電話番号書いてるのに、そんな区はありませんと言われる)
あきらめて代行業者に今見積もりを出しているところ。タオバオ代行の「キング」さんに見積もりを依頼しました。まあ、各種料金とか書いてあるので、本の重さで送料決まるんだろうけど、タオバオで直接送ってもらうよりは、送料が明朗会計かもしれないとは思っています。
ちょっと前、自分で中国から仕入れてアマゾンで出して売ろうかなと思ったんだけど、中国語ちょっと勉強してるなら仕入れの値段すぐバレるし、送料とか自分の利益とか守って売るとか難しいだろうなと思って諦めていたんですが、自分のために買おうかなと思って。
みたいに売ってるひともいる。タオバオで1冊12元ぐらいだけど、1冊ずつ買うとしたら、アマゾンで買って読む方が早くて手軽かも。
って、この出品者ググってたら、タオバオで買えるスマホで音声聞ける絵本がもっといっぱい出てきたので、今日(ってもう日付変わったけど)見積り依頼出した本のほかも見積もり出して、一番手ごろなものを買おうかと思いました。たぶん輸入しても1冊100円~200円ぐらいで済むような。
音声はないけど、英語と中国語が併記してある絵本とかもタオバオには出品されてます。
日付変わった今日は、エイプリルフールでイースター。
朝まで寝たら、教会に行ってイースターを祝いましょう。
とりあえずこんな感じです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。