気持ちを切り替えていかないといけません。
とはいえ、今日は塞ぎ気味だったのですが。
TECCのテキスト到着したので、見ました。
CDをiPhoneに入れ、テキストをコピーして。
私の中古で買った古いテキスト(もう絶版になってるみたい。)は、課の最初のページにけっこう必要だけど、あんまり習わない単語とか出てて、それ見ててメゲて、TECC用の単語の本とかないかと探していたんだけど。
アプリとかで探していて、中検やHSKはあるけど、TECCはない。(イメージで言うと、英検が中検、TOEFLがHSK、TECCがTOEICみたいな感じ。)
中国から出てるアプリでこれいいなと思ったものがあったんだけど、携帯番号入力しなくてはいけなくて、それも、日本の携帯番号だったら受け付けないようでした。
TOEICの中国での単語の本を買って、それを英中対訳でOneNoteに打って行けば、TOEICとTECCの勉強になるんじゃないかと思いました。
最初、15000英语单词口袋书という本を買って、OneNoteに、単語と例文を書いていました。
これはこれで面白いです。ただ、今日すでに打った単語は英検なら5級とか、そのレベルの単語です。
例文の知らない単語を単語帳にしていこうと思って、ワードに打つ(エクセルの方が単語を管理しやすいんだけど、エクセルは複数言語のTTSに対応していない)
って、OneNoteの学習ツールで読み上げるのが一番便利なんだけど、OneNoteに打ったものを並べたワードのテキストにコピペして、Weblioで調べた意味をコピペするのが一番早いかなと思って。
って、今改めて中国のアマゾンを確認したら、TOEICの単語の本も日本円にして100円ぐらいで売っていて、思わず衝動買いなんだけど。
中見たら、語源で単語覚えるようになってる。
abstain abs(不)+tain(拿住)→不拿住→放弃
みたいな。
で、例文が
Many businesspeople abstained in this election.
商界的许多人在这次选举中弃权了。
と、一応ある。(この中国語は私には背伸びしすぎだけど。)
ただこれは、本当に英語と中国語の勉強になると思う。
先に買った英検5級レベルの中国語の本の方が、ずっと自分に合ってるんだけど、意味がなかなか覚えられなかった英単語の復習と、中国語の語彙を覚えるのが同時にできそうで、こちらも楽しそうだなと思っています。
まあ、改めて英語とか中国語を使う職業とか検索したら、ネイティブ並みか、さらに専門知識とかないと募集がないのは知っているけど。
とかいって、そのあとTECCのテキストをさらに先に行ってリスニング問題とか聞いていると、中国語ならではの語彙を聞く問題がこのテキストでは多くて、英中のテキストとかより、TECCの語彙テキストがあれば一番いいんだけどなは本音のところで。
まあ、就職に使えそうにないんだったら、楽しいやり方していて、とれるスコアでいいんだけど。(TECCは級じゃなくてスコア制)
ここにきて、若干現実逃避的な感じがしなくもないです。
とりあえずこんな感じです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
ソニー SONY ポータブルラジオICレコーダー 16GB FM/AMラジオ予約録音機能搭載 リニアPCM録音対応 スピーカークレードル付属 ICZ-R110