iTunesへのリンクができるようになったので、試しに貼ってみます。
って、アマゾンみたいに、商品の画像とか出るんかと思ったらバッジが出て来るだけみたいですね。
Sherlock Holmes Short Stories (Adaptations): Oxford Bookworms Library – アーサー・コナン・ドイル & Clare West (adaptations)
テキストリンクにするようにしよう。シャーロックホームズの短編のオーディオブック、iTunesで500円です。(って、リンク貼れるようになったからお得そうなもの探してみただけど、自分で買って聞いたわけでもないんだけど。)でも、iTunesでお得なオーディオブック探して買う方が、日本のオーディブルよりはアリかなと思わなくもない。(って、先に300円の本を紹介してたんだけど、日付変わると同時に二千円以上に価格が変わってしまっていました。これも後日値段が変わるかもしれません。)
あ、アプリは貼れるみたい。アプリのおすすめの時便利だけど。オーディオブックの方がおススメが多そうだったのにな。
こんな貼り方もできますね。(って、金額がドルでしか出ないような気が、リンク先も英語のリンクみたいだし)
まあいいや、おススメアプリとか、いろいろ便利にできそう。
今日は、朝は昨日の晩遅かったのでうまく起きられず、8時起きで朝食をとるもNoneも私も二度寝。10時ぐらいまで寝る。
起きて、私は中国語の勉強をOneNoteを使ってやっていて、Noneには自由にしてもらっていました。
そしたら、主人から電話が。
予備校のお金を、いくらかかるか聞いてきて、明日にも振り込むのだそうです。
なんか、びっくりしています。
Noneが大した大学にいけなかったら、文句つけられるんじゃないかと怖かったりします。
でも、Noneがボランティアをするという話も、いい感じで受け止めてもらえました。
仕事の方は、かなり躓き気味。
商品Aの13%引きと、商品Bの13%引きの値段の差を出すのに、
商品Aの値段から商品Bの値段を引いてから、13%引いてたら、計算の仕方が間違っていると言われました。
確かに消費税の関係かなにかで1円誤差がでたんだけど、
ax-ay=a(x-y)
なんて中学生の数学の範囲だと思うけど。それに、1回のレジで計算する差額の計算なら、1円違いが出るのなら、ax-ayで計算するより、a(x-y)で出る金額の方が正しい気が・・・
店長から間違っていると言われ、かなり凹む。
まあ、前の貿易会社で、ミスすると何万円、何十万円、何百万円になる損をするかもしれない責任を時給910円で負わされるのなら、100円のものを100円で売っていればいいレジのしごとにしたくて転職したんだけど、
正直、万の損が出るミスをしたときより、1円の誤差のほうがネチネチ言われるなんてね。(貿易会社で、商品の検品で、注文と型番の違う商品が届いたのを、見落としてそのまま取引先に送付したことがある。それだって、似たような機械部品とかいつも箱詰めしていて、1度起きた失敗だけど。まあ、ピッキングとか仕事にしようと思ったら、そういうのもえらく怒られる失敗なのは知っているけど。)
自分で選んでここに来たのだから、仕方がないし、実際今から見つかる仕事では、上司があんまり頭がよくない人である場合が多い気がしているんだけど。
前に行ったスーパーの仕事だって、副店長が言うことを、いろんな可能性を考えて確認で聞いたことを、馬鹿な質問をすると決めつけたような言葉を言われて、この人はこのレジの仕事の世界に縛られていろんな世界があることを知らないで生きているんだと実感させられたりもしましたし。
で、まあ、今日クリーニングの仕事行く前にキャンペーンの質問を店長にしたら、その「計算間違い」の話をされて、私はNoneに、仕事につくんなら、理解力のある上司のもとで働けるように努力したほうがいいよとキレてました。
まあ、私、バブルの時最初に就職できたマイナー電機メーカーの貿易課だって、税関から天下りしてきた、おかしな上司のもとで仕事することになりましたけどね。課の人に紹介する前に、2人だけで話があるからと言って、座席表渡されて、「この人とこの人とは口をきかないように。」とか言われて、実際職場についたら、仕事ができるひとが、その無視するように言われた人たちで、私がその人たちに仕事を教えてもらうようになって、無視するようにとのいいつけを守らなかったら、上司のハンコをもらわなくてはいけない書類にハンコを押してもらえなくなって、仕事が回せなくなったという・・・
そういうのを、自分がもっと高学歴で、もっといい会社に勤められていたら違ったんだろうかとか思って自分の子育てが始まっているんだけど。
Noneなんか、私より他人の事を批判的に見ているから、努力して待遇とか環境のいいところで、人間関係が穏やかな職場を選ばないと、やっていけるんかいな、と思う。
私は、カシコかったら、人を傷つけないで生きていけるという若干妄信みたいなものを持っているんだけど、(カシコかったら、嘘ついたり人をだましたりしなくても、自分の生活を豊かに過ごせると思っていて、人を騙してでも自分が儲けようとか言う人がいたら、私から見たら、それはカシコではなくて)
Noneは、私がカシコのひとを高く評価しているのに、自分がカシコじゃないというコンプレックスみたいなのを持っているから、いわゆる優等生も批判的にみているみたいだけど。Noneは成績のいい子とかは、成績の良くない子を馬鹿にしている人が多くてキライだというんですけどね。
まあ、妄信的な私にとっては、自分より下の人見て威張ってるぐらいの子なら、それほどのカシコでもない、みたない評価をしてしまうのですが。
でも、ボランティアを見つけてきて、それなりにまったりとした人間関係でボランティアができそうな話で聞いていて、その延長線のようなところでNoneが仕事を将来見つけて来るとしたら、正しいのはNoneのほうなのではないかと思ったりも同時にします。
放送大学は気に入って、もう到着しているテキストをNoneは面白いと言って読んでいます。
理想は、予備校で志望校にとどく成績に追いついて、放送大学で心理学について基礎知識を持った状態でそれなりの心理学部のある大学に行って、公認心理師の資格取って、いまボランティアしてる場所とかそこに似た環境のなかで就職してくれることだけど。
たぶん、そうなってくれるんであれば、私はもっと気楽な仕事を探して生きていけるようになりそうな気もするし。
とりあえずこんな感じです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
ソニー SONY ポータブルラジオICレコーダー 16GB FM/AMラジオ予約録音機能搭載 リニアPCM録音対応 スピーカークレードル付属 ICZ-R110