朝起きて、不安でしょうがなかったから書いたブログだったんだけど、英文の引用、めっちゃタイプミスありましたね。気付いた部分は直しておきました。
起きて、チェックなしで作れるようになった教案、資料見ながら作ろうと思って、図書館行こうかなと思ったけど、いろいろ作業してたら、昼近くになったので、お昼ご飯食べてから行って。
詳解ベトナム語辞典の実物を見に行きたくて、で、昼までは、今解っている授業の教材を、コピーしたり、持ち運びやすい状態にして、それ持って図書館行って。
なにか、補助教材作れないかなと思って用意してみたんだけど。思ったより辞書に例文載ってなくて。
って、話変わるけど、自分がフォローしているツイッターで、まあ、この世界の顔の広い人、(アカデミックな大御所とかじゃないんだけど、フォロワーとか多そうな人)で、確か、うちで名刺カード作って単語カート作ったり、いろいろ教材作ってた時だよね、みたいなときに、教材を作った時点で満足している人がいます的なこと書いてる人いて、あれ?ちょっとソレ、タイミング的にここのことかなあ、みたいなのとか、先日LLYのスマホ版詳解した話載せた後で、その人がまた、基礎ができている教師はアプリとか勉強会とか必死にならなくてもちゃんと授業ができるとか書いていて、やっぱウチ叩かれてない?みたいに、まあ、ただの被害妄想かもしれないけど、気にはしてて。
基礎は、解ってないのを自覚してるから養成講座通い直すし、いらないと思ってないけど、教案に載せた、教科書の例文まで訂正されるぐらいの拒否のされようが続いたので、なにか自分を肯定したくて、作れる教材作るのに集中してみた状態で、それも説明しながらブログに載せてたのに、それであの教材やアプリの話をそんな風に言われるのだとしたら、とても辛いことだと思いました。
正直、その方は新人の頃から基礎を確立されていたすごい日本語教師の方なんだろうなと思います。
格が違うのでしょう。
まあ、人間に肯定されるのは、もう諦めようとしているところがあって、でも、世をはかなむのは、なんとかとどめておこう、みたいな状態なんだけど。
このような格の高い先生は、きっとレベルの高い生徒さんに、とても高度な日本語を教えられるのだろうなあと思います。
たぶん、私は高度な文法知識とかはないけど(Noneも、阪大模試国語偏差値70レベルだけど、文法部分だけ取り上げた偏差値、30台なの。読解力とか、漢字とかでフォローしてて、しかも古文と漢文もたいがいなのに、その部分で偏差値70まで持って行く読解力してますからね。)あんまり、文法とか力入れて教える気がなくて、話している相手や、今読んでいる文章が何がいいたいものかを読み取れるほうに力を入れたいと思っていて、それは基礎をないがしろにする事になるのかしらとか、
あとね、頑張ってても、本人が思ってるレベルになかなかならない人っているじゃない?わりと、そういうの、やる気失わないように、その生徒の直せる部分を一緒に探そうとするほうだと自分は思っていて、日本語教育じゃないけど、他で、いままで教える仕事とかしてきたときに、ある程度コツつかんでるほうだと思ってるけど。
自分、哲学好きとかからこの仕事興味持ち始めたから、教えられる知識や技量より、生徒のメンタルケア大事にしたいんだけど。
あと、教材作りとか、自分がNoneに英語教えてる時に高額教材見本に自分で作っていたものとか、自分があると楽だと思ったもの作って、日本語教育知る前から持っていた技量を活かそうとしただけなのに。今までの仕事で得てたオフィスの使い方フル稼働したらどこまで作れるか試したかったのもあるし。
今、もしこのブログ見て、教材を作っただけで満足している、とか、基礎がないから必死でアプリを探している、とか、もし、ここに対して言っているとしたら、酷いなと思う。
追記:勉強会とか、覚えないからソレ違うのかなと思ったら、そういうやsalesforceのオードリータンさんの話とか聞いたことも書いてたなと思う。
もしそうだったら、その人は、日本語教育の方でも、気に入らない生徒とか、儲からない生徒とか、その生徒のメンタル土足で踏みにじるような発言される先生ではないだろうか、とか推測させられたりします。
まあ、普段から、自分のレベルの高さの話が多かったり、できない人に対して厳しい発言することが多い方なんだけど。
どうなんだろうなあ、SNSで席巻している日本語教師の派閥の人たち。
他の著名な方ですが、一握りの優秀な日本語教師がオンライン教育をしたら、あとの未熟な先生はフォロー役でいいとかいうのも、聞いて呆然としてしまうんだけど。
まあつまり、私のような未熟者にはこの世界にポストがないのだということなんだろうな、と思って。
まあ、よくわかんないや、もの考えるの、今もうイヤだから。
ただね、一握りのハイスペックな人が、所得のほとんどを握りしめて、そこにたどり着けなかった人が、不安定な生活しかできないものになるのだとしたら、
正直、その、「一握りのハイスペック」になろうとするより、そこに相当できなかった人でも、その競争に勝とうとある程度知識や技術を身につけた人たちがある程度いて、ここでそのひとたちが手をとれるなら、
その仕組み自体を変えることを考えたほうがいいんじゃないか。ほぼほぼすべての人が、公約数的な利益が得られるようにルールを変えられないか。
今、勝利者になっている人だって、このルールを変えた方がメリットあると私は思っていて、
大富豪のゲームのようなもので、今持っているカードが、今のステージで有利なものであったとしても、誰かが同じカードを4枚出して革命を起こす、つまり、また何か新しい職業スキルなどが必要とされるようになって、その人が今まで持っていた有利なカードが、そうでもないものになって、今までセレブな暮らしをしていたところから転げ落ちることも考えられるからで。
何度も言ってますけど、1990年ぐらいに、貿易事務ができるぐらいの英語力を手に入れたとき、私自身ほぼほぼ人生が最後まで安定したものにすることができたと思いましたが、逆に募集が少なくなってきたとき、異常に倍率高い求人になっていきましたからね。
まあ、若いころそうやって不況になって仕事どうなるんだろう、みたいになったとき、私は親がアルコール依存症だったら、自分もお酒とか飲んでなくても早死にするというのを真に受けたから、当時の所得上げるために英語や貿易のスキルを上げるのではなく、ドイツ語専攻で哲学とかやっちゃったんだけど。
ある意味、自分の人生を意味ある物に変えることができたと思って、行って良かったと思ってるけど。
仕事で頑張ってたら、もっと今安定した暮らししてたかもしれないけど、そうだったらよかったとかは思ってなくて。
って、能力ないから、頑張っててもどん底だった可能性もあるけど。
もう一度、この社会の意味を問うほうに進んでみようと思ってて。
日本語教師のスキルを上げるように頑張ればいいのかもしれないけど。
じゃあ、なにするかとか、ホント勘。
ただ、今までに褒められた経験すくないんだけど、勘の良さについては、褒められたこと、結構多いの。
ある意味、化け物級に驚かれたことだってあるぐらいに。
って、役に立ちそうな物を雑多に集めてみて。
前に言ってた資格の通信講座は受ける方向で。
まあ、教案チェックしてもらうために、今まで2週間前に用意して、1週間前には、その週の授業の準備と、次の授業のチェックされる用の教案との、並行作業とかしなければならなかったから、それがなくなっただけでも、通信教育入れる時間の余裕はできたかな、と。
第二波が来る前に株たぶん今が波のイチバン高いところだなとわかっていたんだけど、売らなかったのちょっと後悔。あれ売ってたら、通信教育の学費チャラになるぐらい儲かってたのに。
また下がったときにNISA枠ないから買えないとか、それでも売った方が安全なのかとか、考えた方がいいんだろうなと思ったけど、とりあえず何も考えたくなくて、ただひたすら、HSK5級受かって、自分もやれば何かができるんだ、と、証明される何かが得たかった。
今も同じなのかな。教材ととか、頑張って作ってみたり、アプリとか探してみたりしたら、なんかSNSで叩かれてるの、ウチっぽいよな、みたいに思って。
今日、帰って晩ご飯食べた後(って、名刺用紙、予約してたの撮りに行こうとしたら、道に迷って、そしたら、フードロスのためのお店とか見つけました。賞味期限がきれた、でも、それは最近切れたばかりの、みたいなみそ汁とか保存食品が売られているお店で、持ってる現金で買えるだけ勝って帰った。(最近カード使用で、現金所持少なかったから、カード使えないそのお店でそんなにたくさん買えなかったんだけど)
で、そのアルファ米のかやくご飯を夕食にして、その後本屋に行って。
例文の多いベトナム語の辞書を調べて。
自分なりに、これいいんじゃないかな、を見当付けて、後日、一番安い購入方法探すつもりで。
で、みん日のⅠとⅡも、OCRかけたら教材にできるよね、みたいに思って。別に、大地のベトナム語でもよさそうなんだけど。
メルカリ見たら、ⅠとⅡの新品のセットが二千円台で出てて、思わず購入。
って、古本で買った、キクタンのベトナム語で発音方法習得したら、先日の中国語のヤツとか、みん日とか、やれるかもしれない、は、思っていて。
って、今日残った時間、そのキクタンベトナム語しようと思います。
一応ブログに書いてないけど、英検のこととかもしてて。
って、Audibleで買ってた、The Culture Mapって本も、Kindle版が百円台だったので、(っていうか、中国語word wiseで調子乗って、面白そうな本さがしてたんだけど)
では、明日のために、少しベトナム語したら寝ます。
とりあえずこんな感じです。


