試験間近

いやー、為替どうなるかわからないから、利益あるうちに円転しちゃえ、とか思って円転したら、翌日めっちゃ円安なって、しまった、もう一日待つんやった、みたいな。

でも、そうなる前に、値段下がっているハインツも買い足してして、これは3月前半に配当の権利落ち日があるし、私としたら、ハインツは、老後になっても配当をもらい続ける銘柄であってほしい。まあ、取り損ねたお金はあるけど、安いうちにドル建ての株もかっておいたし、結果オーライかなと。

ドル定期も、まだいくらか持っていて、損益計算ツールでは、今の時点で1万円ぐらい為替で儲けているらしい。(先日円転した分も、利息と為替で1万7千円ほどもうけてはいる。ただ、112円ぐらいのときに円転できていたら、もう数千円もらえただろう。)

って、もうじき前期試験ですね。

23日に、マグロ大の特待の結果わかるんだけど、個別の試験まで結果どうするって聞いたら、

N「黙っといてあげよう。」

J「って誰?」

みたいな会話をしていて、

J「じゃあ、特待アカンかったと思って個別うけようなー。」

N「って、うちそのつもりやのに、オカンが勝手にいまだに期待してるだけやん。」

とか言われて。

いやー、B日程は、A日程アカンかった人らやと思うから、もしかしたらと思ってしまう。

って、センターでコケた、従来の試験なら点が取れたタイプの人が、センター後も出願できたのがB日程なので、その人らがええ点とってるかもしれへんけど。(っていうか、Noneが得意分野の試験じゃなかったから、そんなに期待できないんだけど。)

で、現状で、イマイチ期待できない前期試験と特待なんだけど、

Noneが、後期試験を受けるのを嫌がっていて。

Noneが取りたい教員免許とれるんだけど、Noneにしてみたら、前期某大アカンかったら、後期の大学じゃなくて、もう、マグロ大行きたい、言うてて。

特待アカンかったら、後期で国公立行ってほしかったけど、まあこれも、行きたいところ行けての大学というものだし、学費の出せる出せないは、Noneと父親の問題だから。

Noneともう話はついてて、後期受験せえへんやろうな、という話で。

ちょい落ち着いたら、後期どこ受けるつもりやったかとか書くかもしれません。

正直、前期のあとセンター判定システムとかで、それなりの判定出てたところとか、スクショ取ってるから、行けてたかもしれないアピールを、私としては出したいんだけど。

まあ、某国立女子大とか、判定Bだったんだけど、Noneが女子大めっちゃ拒否ったりとか。

判定Cやった公立大学も、学校としてはイヤじゃなかったらしいんだけど、英語の試験が、単語の並び替えで作文するものとか文法問題が多くて、Noneそういうの苦手らしくて、志望下げたのに不合格、みたいなことになるより、第一志望挑戦したかったらしい。英作文とかは、自由作文とかが多いから、そちらのほうが得点マシなんだそうです。(って、予備校の添削結果みてたら、もしセンターがコケてなければ英語とか合格圏内の点数らしいけど、コケてるので、これじゃちょっと期待薄だなあ、みたいな感じです。)

もちろん、やっぱりNoneにとって、某大のその学部は、特別な意味があるし。

親としても、某大の名前がついたら、やりたいわけでもない偏差値の低い学部でもいいから行く、というのは、あんまりいい選択しとは思ってなくて、ちょっと大学の偏差値下がっても、やりたいことやれる大学の学部行った方がいいんじゃない?とかは思ってしまう方です。

月曜日が教育機関の仕事お休みだったり、Noneがそんなに私の手作りマスクが欲しいわけでもないみたいなので、最初日曜英語サークル休んでマスクを作ろうかと思っていたけど、何日かしてからでいいやーとか思って。

日本語教師の仕事の春休みは、中級の教案が作れるように準備する期間にするつもりだけど、1日ぐらいマスク作っててもいいや、みたいな。

春休みまでは、もう教案用意しないといけない授業のある日はないみたいだから、今週の水曜でもいいんだけど。

って、今日はもう寝て、明日中国語教室の用意とかして授業に出たら、さっき明後日の英語サークルの予約入れたので、ちょい中国語とか英語とか明日早くからやれるように寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA