今日もプライベートレッスン

今日、朝起きて、中国語教室に行く前は中国語やっていたほうがいいだろうと、中国語の動画をAndroidTVでYouTubeで中国語の動画を見ていて。

で、テキスト持って、中国語教室に行くんだけど。

また、他の人来てない。

なんか、わかる気はする。前は先生、自分が中国語の発音をするばかりで、生徒が練習する時間をくれてなくて、私もやめたいなあと思っていたんだけど、練習少しするようになったら、

しょうがないけど、もう一人の人、本当の初心者で、コツとかわかってなくて、それなりに習っていた私と差がやっぱり出る。

その上、先生が、私には細かいチェックをしているのに、もう一人の人には、

いまのいいのか?

みたいな発音でOK出したりしているんだな。(これは、同じ教室の前の先生も、もちろん私が四声の間違いで、ピンインはOKという場合のチェックが多いんだけど、他の人、四声はできていても、巻き舌音とか、lとrとか、yu,lu,xu,quとかの発音とか、他の人、私には違う音だと思われるのにチェックはいらなくて、うちだけOKでるまでミッチリ教えるとかあって)

今日とか、けっこうギリギリの時間で欠席の連絡来ていたらしいので、嫌になってる可能性あるなとか思う。

まあ、それは私にはどうにもできないとして、今日もプライベートレッスンでありがたい。

先週は、前もってプライベートになりますと聞いていたので、教材用意してたんだけど、今日は突然だったので、何の用いもしていない。

まあ、教科書、iPadに入れて使っているので、iPadは持ってて、iPadはインターネットつながってて、

最初、先週用意した教材をまた使おうかと思たけど、私のiPadを2人で見るより、先生もインターネットのつながったiPad持ってるので、先生は先生の端末を使いたいということで、

朝日新聞の中国語版の記事を、コピペして、ピンインを表示するアプリを使って、発音練習をしてもらいました。

桜の開花予報の記事と、群馬でオリジナルのどん兵衛が限定で販売された記事を読んでたんですが。(あえてコロナウイルス系のニュースを外す)

まあ、すごく有意義に時間を過ごさせてもらいました。

このへんは、ヘタなネイティブに習うより、中国語の発音をマスターした日本人に習う方がいいんだけど、4月からは、アプリに入れた中国語記事のピンインつけたの、PDFにできるから、それ使って発音練習してくれるオンライン中国語にしようかなと思っていて。

まあ、どうしても、生徒に教えるより、授業中に自分の勉強してしまう方なんだな。すごい勉強好きなのはわかるけど。

し、3人でクラス構成がきまるんだけど、まずそのうちの一人が、期間中まだ1回しか出席してなくて、来ていたもう一人の人が、なんかお休み続いていて、今私一人プライベート状態になってるから、心配しなくても、次このクラス自体が成立しないと思ってます。

で、授業の後、近くの家電量販店で、マッサージ器のお試しに座って。

で、家帰ってから、ちょっと用事ができて、三宮まで行っていました。用事を済ませて、阪急百貨店内の兵庫県のお土産コーナーで季節限定の塩饅頭と(さくら味が入っている)と、どこかのいいお菓子屋のカステラの切れ端の詰め合わせ(安かった)を買って帰りました。

で、家帰って、明日の英語サークルの教材(もうどこのサークルかわかってもいいや、実践ビジネス英会話使ってるんだけど)

テーマ、老々介護とかで、重い。

でもね、介護士ですら、賃金やすいって言われるけど、家族とか、親とか配偶者の親とか、祖父母とか、無休のcaregiberになっている問題が書かれていて、

ミレニアムが、人生の設計をしている段階で親の介護でライフプランを変更しなければならなくなる話とか合って、Noneと自分がどうなるのとか、考えさせられた。

まあな、この時点で、この問題を考えるように、礼拝じゃなくて、英会話サークルに行くように神様が導いたんだと、勝手に解釈したりして。

Noneに、見捨てられたくはないけど、負担にはなりたくない思いがあって。

今日、中国語教室のあとで、マッサージ器に座ったの、いつもならいいマッサージ器は先に座られていて、後ろの安いマッサージ器の体験なんだけど、今日は一番前の列の、いいほうのマッサージ器で、

目の前に、振動マシンの高いやつ売ってて、そいうえば家に、振動マシンをアマゾンで安く買ったのおきっぱなしだったなとか思いながら座ってたんだけど。

母さんが欲しいって言って、母さんの予算じゃちゃちなやつしか買えないから、私が少し足して、私の気に入るレベルで買った振動マシンなんだけど。

英語の予習終わった後、聞き流ししながら振動マシン乗って。

母親にも、使わなもったいないで、言うて、振動マシン勧めて、そやな、言うて母親振動マシン乗ってたけど。

今からはがむしゃらに働くより、健康とか気にして、介護にお金がかからない健康な体を目指した方がいいのかなとか思って。

正直ね、Noneが学校卒業したとき、主人からの送金が止まるんじゃないか、Noneが就職した後、私の収入が十分じゃなかったとき、助けてくれるんだろうか、とか、そもそも、ちゃんとしたところにNoneが就職できるんだろうかとか、いろいろ悩んでたんだけど

それも、今回みんなに秘密にしている件と関係して、教会とかで相談したいなあ、っていうのがあったんだけど、相談したくて隣の席にいた教会の人、なんか、私の相談とか、聞きたくないみたいで、他のひとで大変やねん的オーラを出されてたんだけど。

まあ、ニュースとか見てても、最後のセンターですとか話題になってるのに、礼拝の最初に、お祈りをする人が、一般的な人の話やけど、センターの受験者のお祈りとかしてるのに、最初から最後まで、隣の席にいて、センターのことで私に一言かけなかったの、やっぱりわざとだと思う。

まあ、思い当たるフシは、目標大が関学やのうて、国公立だったこと、私立も関学をさけたこと、ではないかと思っているんだけど。

まあ、あと、ひょっとしたら、ネットの力とか借りたり、機械ものいじったりして、普通の人がお金かけないとできないことを、ちゃっかりやってるところとかも、おもしろないやつとか思われてそう、っていうのはあるんだけど。

わたしとしては、機械ものとかで、他の人にもできることだから、一緒にやりませんかと言っているつもりのときも、反感買うときとかあるから。(っていうか、中国語教室の先生で言えば、今まで移った3つの教室、みんな思った以上にメカ音痴で、ヒステリックにどなられたことすらあるんだけど。)

まあでも、あの人、それなりに機械ものは使えるみたいだから、それではないかも。

そういう意味では、今の先生、iPadで中国語の新聞の発音練習しましょう、って言ったら、すぐやってくれるので、ありがたいんだけど。

まあ、授業で生徒に教えなアカンのに、自分の勉強しちゃうぐらい勉強好きやから、留学とかしたことないのに、あんなに上手な発音できるんだろうけど。若干、自分が勉強できる正味の時間を考えたら、オンライン中国語の方が安い、は、思わせられて。

まあ、傷つけないようにゆるく「私に練習させてください」って私は言えるから、まだ練習させてもらえるんだけど、って、それでも少し気をゆるすと、先生自分の調べものとか授業中するから、他の生徒来なくなってるんだと思うんだけど。

でも、この1年、日本人で中国語の発音マスターしてる先生にコツとか聞けたから、私的には、めっちゃ発音改善されてて、まず前はできなかった、ピンイン読んで四声のあがりさがりが、こんな音だろうと思ったのが、音声教材のネイティブの読み上げと、だいたい一致するようになって。

って、機械が間違えてつけている四声が、ネイティブの読み上げと違うときに、気づくこともできるぐらいにはなっていて。(って、それ、かなり初級でできるようになっているひともたくさんいるんだけど)

2017年に買った、四声をマスターすることを特集した、NHKのレベルアップ中国語、テキストもキンドルで、音声も語学プレーヤーで買っているやつ、音声バックグラウンドで再生できるのわかったし、この先は独学でもかなりやれそうだなと思います。

って、先生がやってる民泊、名前でググったら部屋の写真見れたけど、めっちゃ豪邸やな。本当に、授業中に飲むお茶のペットボトルのお金すら節約して子どもの教育費に使うような人なんだけど、内装に使われている家具とか高級感あるし、やっぱ苦労人やなと思う。

では、明日のサークル用にBBCとか見たり、英語の頭になるように整えます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA