ひさしぶりにメカものの設定に追われて

今日も、起きたら9時すぎてて、

で、ひかりTV用にOCN回線のID聞こうと思ったらカスタマー混雑してつながらなくて、保留音聞きながら、日本語教育能力検定のDVD見たりしていました。

保留音待ってる間にDVD一枚見れるぐらい待たされてたんですが。

IDは、郵送でしか教えてもらえないとネットに書いてあったのに、あっさり電話で教えてもらえて、電話で教えられるなら、なんで会員ページで自分でしらべられへんねん、思た。

ひかりテレビも、光テレビ用のIDとかパスワードとかもらってたのに、チューナーに回線のID入れたらあとはグーグルのアカウントでつながるので、今見れてても、これはなんかのお試し状態なんじゃないかと思って、またひかりテレビに問い合わせ、保留状態でDVD見たり、パソコンでソフトのインストールするとか、ごちゃごちゃ操作しながら電話を待つ。

iPad端末で見ることの問い合わせは、最初に出た人ではわからなかったから、あとから折り返し電話もらえる話になって。

で、None用の新しいiPadを今日になって箱から出して、前のiPadからデータ引き継ごうと思ったんだけど。

って、iTunesつかる古い容量の大きいパソコンにつないでデータ移行しようと思ったら、バックアップに失敗するので、ここでまたappleサポートに電話。

なんでも、新しくなるねんな、iPadとパソコンつなげるためにまた格闘しないといけないと思ったら、今は、新しいiPadと、古いiPadを近くで起動してちょっとした作業をするだけでいいらしい。

サポートに教えてもらった動画はiPhoneのものだけど、同じことがiPadでできた。

まあ、iTunesなくなるって話きいたことあるしな。(って、今調べたら、Macのパソコンをアップグレードするひとだけらしいけど、いずれなくなるような感じはする。CDから取り込んだ音楽ファイルとか、microSDに入れるようにしたほうがいいかな。)

で、ひかりテレビも問題なく見れるようになって、けっこう電話の人からワザな話聞くことができて、ひかりテレビを録画したものを、正規のソフトでDVDに焼けるらしくて、テレビにつないだHDDとか、数年前に撮った番組とか、取った順にしか並べられないから、思いついたときにすぐ見るとかできなくて、無駄に500以上の録画とか入ってるんだけど、もう見直すとかできないんだけど、そのソフト使えば、たとえばNHKの旅するドイツ語だけでDVD焼くとかできるんだなと思って、テレビにつなげてたHDD(もともとは、ひかりテレビにつなげてたHDD)を、もう中身消えてもいいや、みたいな感じでひかりテレビチューナーにつなげて、ひかりテレビ録画できる状態にした。

Noneが、ペンギンズ見たいって言うから、ペンギンズ録画して見れる状態にしたんだけど。

ネットフリックスかHuluかにペンギンズあったんだけど、吹き替えしかないという、残念な状態だったので、ひかりテレビにして

2か月無料状態だから、ビデオも見れるように申し込んでいるんだけど、音声と動画の選択が残念な状態なので、電話の人に、日本で人気のコンテンツを、日本に住んでいる海外の人にも、母国語で楽しめるサービスを提供してくださいとお願いしておいたのですが。

今になって、CCTV大富で中国語と日本語の両方の字幕がついているものを録画して繰り返し見れる状態にできるのは大変ありがたいし、ユーチューブでアジアの海外向けに流れているCCTVのチャンネルは、面白いのもあるんだろうけど、いつ何が放送されているのかわからなくて、仕方がないからいつも健康番組ばっかり見てたんだけど、放送これで選べるね。

この状態なら、Huluに少し足してひかりテレビにすることができる。

って、年末に申し込むときに、チューナー85%引きで購入できるキャンペーンやってて、あれ買っとけばよかったとめっちゃ後悔。

まあ、同様のサービスやってないか、ちょくちょくチェックしようと思う。

って、夕方になって、今日は2枚目がデリバリーでも無料になるクーポンあるからピザにするよ、とかいうので、で、もう1枚を持っていく2階の弟夫婦の奥さんが、子ども寝かしつける時間が来るからというので、ピザもう頼まなきゃってなったので、昼過ぎ出かけたNoneが今どこいるねん、って、またGPSで調べたら

石切神社

どこ行っとんねーん。受験勉強せんかーい。

ひかりテレビ、ユーチューブのプレミアムで使ってない方のアカウントで入っちゃったから、光テレビのチューナーでユーチューブでCMなしで見れない。って、別にappleTVで見ればいいだけなんだけど。

長く使うつもりなら、グーグルアカウントの変更をお願いしたい。

って、Amazon echo showでひかりテレビ見れるようになるらしいね。って、ファイヤスティックはアカンのかい!

って、母さんもNoneも私もiPadでひかりテレビどこでもが見れるので、がんばって高いecho show買わなくてもいいんだけど。

って、やった、昔のひかりテレビのBS、放送大学見れなかったのに、今見れるようになってる。録画もできる。たぶん、今日聞いたソフトをパソコンにインストールしたら、DVDに焼くこともできるんだろうと思う。

1月21日から冬季学習期間とかで、一挙に放送されるし。

って、見る時間あるかしら。

2月20日から「日本語リテラシー」とか放送されるし、ラジオでやってる「新しい言語学」とかも面白そうだし、「日本語アカデミックライティング」もチェックしたい。「戦後日本教育史」とかもね。

って、今放送大学のHPで確認したのは、ひかりテレビで見れるのはテレビ放送だけで、ラジオは聞けないみたいなんだけど、ラジオはradikoがありますね。どがらじとか録音できるみたいだし。

って、今、プレミアムに入っているユーチューブのアカウントの入れかたわかったんだけど、なにかが妨害してるんかと思うぐらいエラーが出る。

って、意地でアカウントいれたよ。

ユーチューブがプレミアムで見れるのは、appleTVと何も変わらないからつまんないこと維持になったかなと思ったけど、google musicも聞けるようにできるので、50000曲入れれるgoogle musicに英語で各国語習える講座の音声ダウンロードを上げていって、寝るときに聞き流しするとか、作業するときに流しっぱなしにすることができるんでウレシイ。

appleTVでアプリがあるからテレビで聞けたんだけど、1個1個再生しないといけないから、聞き流しとかできてなかったから。家にいるのにガジェット使って、充電しないといけなくなるのは嫌だったし。

前のチューナーだと年末5000円で買い取れたんだけど、新しいチューナーでよかったかもしれない。(とか言ってね、5000円で買い取れるんなら、買い取ってそれはそれでメルカリでそれなりの値段で売るとかできたんだろうけど)

ひかりテレビのホームから「戻る」を押すとひかりテレビのアプリを終了して、アンドロイドテレビになるみたいで、アンドロイドのテレビ用アプリをダウンロードすることができる。

今、夜中にやってるアニメの『青の祓魔師』録画してるんだけど、アプリ終了してgoogle music聞いてても録画できているのか試しているところ。

って、遅くなったので寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA