大事にしてきたもの

 大事なのは人間性とか、考え方の違いを認め合うとか言うのに、「へその緒くらいしか」とか、「整理しきれないほどのデジタル写真」とか「見返すのに一生かかりそうな動画」とかね、それを大切に思って生きているかもしれない人を、傷つけることとか考慮しない言葉の数々、(今日に限ったことではなく)

 その言いたいことを言うのに、傷つきやすい人を考慮した言い方がもっとできないのかなと思う。

 人間性が一番、とか言うけど、自分の言いたいことに似た人を集めるのがうまいだけで、実際にはいろいろな考え方を持つ人を本当に集めているのではないと思う。

 へその緒、ちょっとトラウマワードだったりするしね。小学校6年の時、体一つで母の実家に行って、半年以上経って、家庭裁判所で離婚が成立して(今と違って、女性は子どもを養育する経済力がないと決めつけられたから、無理矢理仲直りさせようという時代だった)父の家に荷物を取りに行く話になった時、母は父の家に行くのを怖がったし、私や弟にも行かせようとしなかったから、父方の親戚に頼んで、大事そうなものを持って来てもらうことになったけど、

 実際、換金したらお金になりそうなものとか、買えば高そうなものとかより、へその緒持って来てほしかったけどね。

 母親とは、精神的につながりがなかったから、せめて自分に人間らしいつながりがあることの証拠が欲しかったんだけど。

 母親とか、そんなもんいらんやろ、言うひとやけどな。まあ、その発言とか、やっぱり母親は自分に愛情とかないんやと思うで。

 そのときの自分にしたら、世の中の普通の子が持ってるものも持たないのに、それすら自分にはないんだと思ったし。

 写真もな、うちNoneが小さいころ、睡眠障害から来るんかもしれんけど、すごい記憶力に問題があって、昨日のこと、というか、さっきしたことを思い出せない人になってしまっていて、スーパーに自転車で行けば、どこに自転車を置いたかメモしておかないとわからなくなるし、なにからなにまで記録しておかないといけない状態になった。

 Noneと昨日何をしたかも思い出せないから、それこそ何かあるごとに写真や動画を撮っていたんだけど。

 撮っていてよかったと思うよ。当時は、デジタルカメラとか、あとで未来予想カメラとかディスられるぐらい、シャッター押してから写真がとれるまでタイムラグがあって、そのあいだにNoneが動いてしまって近寄って、「近い、近い」みたいな写真とかいっぱいあって、どれも、人に見せたりするのには使えない変な写真だけど、いい思い出だ。

 動画も、幼児の時だけだけど、日本語だけど絵本を読んでいる動画とか、お金があった時にできた、ディズニーランド行ったときに遊んでる動画とか、残していてよかった。

 一生かかるぐらい動画があってもいい。自分が年よりなって、痴呆とかになって、Noneに、「どなたさんでしたっけ?」とか言う可能性あるし、そうなったら、Noneの動画を、あなたの子どもですよ、って、見せてもらうんだ。

 うちのばあちゃんも、痴呆になって家族がわからなくなったとき、行事の時に残していた家族のビデオとか見せて、「おばあちゃんの子やで」って、みんなが見せてて、ばあちゃん、「ほー、そうですか。」とか言って見てたし。

 あんまり考えたくはないけど、人の不幸ってなにがあるかわからないし、Noneに会えなくなることも、あるかもしれないんだし。(って、あのひとだったら「そのいつかは、ほぼ来ない」とか言うんだろうけど)京アニみたいなことが、我が子にいつふりかかるかもしれないとか、どこかでは思うし。

 自分が残さないとか言うのはいいよ、でもそれを「くらいしか」とか動画でも写真でも、持っていることをディスるような言い方をしなくてもいいんじゃないかと思う。もっと適切な表現があるだろうと思うねん。

 自分は間違ってなかったとか言うから、たぶん、高い教育を目指して頑張っている人たちのことを、その人が人間性とかを重視していたかとか関係なしに、ボロクソ今でも言ってるんだろうな、身内の中で、っていうのはわかる。見えるところでは、うるさいやつがいるから、いややわー、とか言うてそう。

 自分たちを直接言わなかったけど、ほぼそれうちだから、もしうちじゃなくても、私はそのディスられた人の味方だから、みたいには思っている。

 まあ、写真なんか、しょっちゅう取ってても、クラウドサービスにひとつ入れば余裕ではいるし、アマゾンのプライムとか無制限だし、なんかあったらパシャってするのを、そんなディスられなアカン?動画だって、子どものほうから結婚式にいいの使いたいとか言ったら、これは場所がいいけど、その子が鼻タレてるとか、これは本人がかわいいけど、場所がしょぼいとか、服装がイマイチとか言いだして、さんざん取ったのに、めっちゃNG出るとかあるで?

 人を傷つけるのが平気でも、私にはたくさん人がついてきてくれるからいいんです、だな?

 たぶんね、人間性大事にするんです、とか言って、ホンマに人間性大事にしてるわあ、言うんなら納得するけど、あっちゃんでも、幼稚園に雨の日に自転車で行きたかったママでも、いろんな理由があって教育熱心にしてる親子でも、違うね、っていうだけじゃなくて、批判して、それで身内の人気を買って人を増やしてるんやないか、言うのがあって。

 許されへんと思ってる。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA