NoneがiPhone落っことして、画面われた。
アップルケア入ってるから、修理代は高くないんだけど、持ち込み修理に出せるところ探したら、梅田とか難波とか仕事とか用事のある日の時間帯しか空いてなくて、行けるのが今日の京都だけ。
JR京都と、京都烏丸のところが二つ。
直すのは早い方がいいよね。とか思って。(あと、取りに来てもらって修理とか、時間かかったらLINEのデータ移すのとかトラブルありそうだから、持ち込みで当日修理してもらいたくて)
Appleの京都店にお昼に行く予約を入れました。
早めに家を出る予定だけど、家を出るまで、自分の授業で、みん日の会話の授業をけっこう時間かけてやらないといけないんだけど、おんなじ会話、なんかいもなんかいも繰り返すとか、つまんないだろうと思って、昨日の夕食後、ジュンク堂行って会話の授業の作り方の本とか見てたんだけど、結局自分が担当する会話の授業、13課のどこでなにが食べたいとか、清算の会話なんだけど、実際にあるファーストフードとかファミレスとかの、留学生食べそうな店とメニューとで言い換えるぐらいしてみようかなと思って、朝、留学生が好みそうなもので、安いメニューとか探して、メニューとかスクショして、パワポで仕上げてました。
神座とか、大阪で有名なラーメン屋です。(ラーメン未習語だけどね)とか、マクドナルドのソーセージマフィンとか、マクドナルドで一番安いマフィンです、とか(これもマフィン未習語やけどね)ラーメンもマフィンも、写真に名前書いてるし、いけるやろ、とか思って。
自分が行ってる日本語教師養成講座では、実際の生活に役立つことを教えるほうでならう。生徒が実際に生活で使わないだろう架空の設定とかは、あんまり奨励されてないけど、自分、第1課で、「私は〇〇の社員です。」とか言うところで、生徒に、「私はマイクロソフトの社員です。」とか、「ニンテンドーの社員です。」とか、実際には使わないだろう可能性が多いけど、記憶には残るだろう例文とか使うの好きで、既習語で作れる文とかでオモロイの作るの難しかったら、場所+で+Vとか、「私はニューヨークでチョコレートを買いました。」とか「ベルリンで映画を見ました。」とか大ウソの例文作ったりしてるんだけど。(生徒たち、ツッコミたくてもツッコまれへん顔してたけど)結構、語学の授業だからつける大ウソとか自分好きなんだけど。
まあ、朝選んだのは、マジで留学生の財布でなんとかなりそうな値段で美味しそうなものを選んだつもりだけど。
で、早めに出て、京都線特急に座れて、iPadで中国語のアプリとか見ながら河原町に向かおうとしたんだけど、現金財布にない状態だから電車乗る前に銀行で引き出すつもりだったのに、忘れて駅入って電車乗ってしまってて、京都降りてからATM探そうとか調べてたんだけど、
そしたら、Apple京都って、河原町じゃなくて烏丸の方が近いのに気づいて。
降りて、Apple京都の横の大丸の8回のATMコーナーで貯金おろして。
早くついたので、お昼先に食べようかなーとか思って周囲を探していたら

これ食べたいな、思て。
お店、オープンって札下がってたから、もうやってるんや、先食べようと思って入ったら、間違ってOPENにしてて、すいませんって謝られて、開店は30分後やって
奥に商店街あったから、ちょっと見てたけど、時間潰すの難しそうだったから、早めにApple行って、そしたら早めに対応してもらえて
ただ、その時のAppleの店員さん、ちょっと横柄やって、最初の手続き済んだ後、私のSE、新しいiPhone買う時に下取ってもらったらいくらですか?って聞いたら、一番いい状態で3000円です、って言われたから、「ないよりはマシですね。」言うたら、マジで鼻で笑われて、チョイうちがピクってなったから、なんかごまかしてはったけど。
梅田のクイックガレージとか、心斎橋のAppleとか店員フレンドリーやし、東京でNoneのiPhone買い換えるときも店員さん親切やったし、めっちゃべしゃりウマイ芸人さん並みのひととかいたのに、とか思ったんだけど。阪急神戸線沿線の銀行とか、金持ちそうな身なりしてる人と、安物来てる人とで対応違う銀行員とかいるときあるから、ここもそうなんかな、とか思ったりしたんだけど(淀川区の銀行員は、身なりでは対応買えないけど、残高で対応変える銀行員はいます。)
追記:修理できたの取りに行ったときは、午後でスタッフ入れ替わってて、心斎橋や東京のと同じフレンドリーな店員さんやった
早めに行ったのは、数量限定だから、予約の時間に行って、手続き時間かかったら売り切れてるかもしれないと思ったから。
お店に行けたのは、開店10分後ぐらい。

あと、これ以外も、けっこうお手頃な値段のメニューもあって

ディナータイムは高いお店だけど、ランチはお手頃価格で美味しそうなものが食べられるかなあ、という感じで。
ただ、私が食べたのは、私の舌が貧乏くさくて、自分の近所の安い牛肉を、自分ちで焼いたやつの方が食べ応えがあったなあという残念な感想しかもってないのですが。わさび醤油いれすぎたかもしれない。お出汁で食べるのはおいしかった。
お店の名前、メモするの忘れたなあと思ったけど、場所覚えてたのでグーグルマップで調べたら出てきました。
料理をインスタに挙げると、アイスもらえるサービスあったけど、自分はインスタは勉強の記録しか挙げないことにしてるから、アイスは我慢しました。
場所は、Apple京都と大丸の間の道を奥にはいったところにあります。
で、名前知らんけど、商店街の中を通って

この商店街は、テレビでは見たことあったけど、実際に行ったのははじめてで、で、寺町の商店街につづいていたりして、そっちは高校のときとかちょくちょく行ってたのに、30年以上たってから道繋がってるの知るとか、京都疎いなーとか思った。そのときより格段に外国人観光客増えてますね。難波とかとはまた違う客層で。
河原町の方の商店街で、チョコバナナとチョコイチゴと美山ミルクの生八つ橋を買って帰りました。(八つ橋のオリジナルフレーバー好きなんだけど、JR新大阪駅で買えないものを選びました。)
まあ、iPhoneは、枠が少し歪みかけていたらしいけど、画面交換だけで済みました。
家帰って、金曜の授業の準備とかしないといけないから、あとは大丸のデパ地下で金山寺味噌が安くで売ってるの見て、それだけ買って帰りました。
あと、家帰ってユーチューブ見ながら作業してたんですけど、それ、分けて書きますね。
とりあえずこんな感じです。


