iPhoneのアプリで英単語覚えたりするの、自分もやってみようと思ったり、OneNoteのイマーシブリーダーが、iPhoneでもできることがわかり、朝通勤の時に席に座れなかったときに、iPad抱えなくても、iPhoneで聞きたいテキスト読み上げが聴けるとわかって、iPhone用に買って使っていたワイヤレスイヤホンを、ずっとiPadとkindle用のために使ってなかったのを、しまっていた箱から出して充電して、使おうとする。
潰れてた。
いろいろ試すが、潰れてる。
安物のワイヤレスイヤホン壊すの、何個めやねん、みたいに思って、やっぱりアップル純正の、AirPods欲しいな、と思った。
AirPods持ってたら、アップル製品複数使えるから、iPhone使った後、そのままiPad聞いたり、AppleWatchの音聞いたりできる。
昨日、ブログ遅くまで書いてて、(一昨日から風邪気味で体調悪かったのに、我が家のキリスト教事情書いていたら目がさえてしまって)
って、実は昨日、間違って会社行っただけじゃなく、朝開けた部屋の鍵をポッケにいれて帰ってしまっていて、それが会社閉まっている時間になって持ってるの気づいて、めっちゃ怒られると実は焦っていて。
朝起きて、会社開く時間に電話して、すぐに返した方がいいですか?って聞いて。
会社の人は、そんなに怒ってなかったけど、合いかぎがないから、早く返してくれた方がいいと言って、
午前の授業を休んで返しに行ったら、日本語教師の資格が取れるのが1カ月延びるんですが、鍵返す方を優先した方がいいですか?と聞いたら、日本語教師の養成講座終わった後に持って来てくれても、会社のひといるから、後でいいよ、と言われ、
地下鉄乗り放題券で全部地下鉄で移動した方が都合がいいから、地下鉄で移動。
朝電話してたので家出るの遅くなったけど、電車で行った方が若干早くつくことがわかる。(って、自転車で移動時にめっちゃサンドイッチ安いスーパーとか寄ってるから、自転車移動とか辞める気ないんだけど)
新しいメンバーが養成講座来てるんだけど、若干セレブ。
ちょっと高所得な人じゃないと派遣されないような国とかに出張でついて言っているひととかいて、そのひとの友達でどんな人がいる、とか言うのも、金持ちなんだろうな、みたいな人の話が多くて、
金持ちの話とか、キライではなくて、いつだって自分の所得でどう似たような暮らしができるか考えながら聞いているんだけど、
セレブ達、私がNoneの受験の心配とか、同志社ママとしてるときとか、技能実習生の仕事で頑張ろうとしてる話とかしても、スルーしてスマホに夢中になられたりするので寂しい。
セレブにとっては、貧乏人がどう生活をよくできるか期待を持って受験に精を出すのとか、日本の貧乏人が外国の貧乏人向けの仕事とかしているのには興味がなさそうだ。
実際、そのうちの一人は、お母さんが個人で英会話スクール開いているらしいけど、メンバーがセレブで揃っている、というところに、集客する力があるんだろうな、と、聞いてて思わされる。
それはそれでいいし、自分が目指せるもんではないから、逆に私も聞いてて面白くもなんともないんだけど、格差、みたいなのは感じる。
言葉の端々を集めてても、頑張って勉強しなくても、いい学校とかに行かなくても、所得の高い仕事にはつけるような文脈の話になる。
まあね、金持ちを目指すのではないからいいんだけど、勉強しなくてもお金持ちになれるひとが、ポロっと、頑張って勉強している人を煙たがる発言をする時があって、そういう時は心穏やかではない。
まあ、見るからに貧乏くさそうなじょあんなは、あんまり話し相手として優先順序上にされてないみたいなんだけど、基本、金持ちの話は聞いてて損はないと思っているので、うまく会話に入れたらと思う。
同じようなセレブでも、帰国子女の我が子を、たぶん本当は西大和に入れたかったんだろうけど、慶応のニューヨーク校に入れたセレブママの方が共通の話題見つけやすかったんだけど。
そういうセレブママなら、貧乏人でも、そこそこの学校に行ってたり勉強ができてたりしたら、一目置いてもらえる可能性があると思うことができるけど、勉強なんかできたって、みたいなセレブだと、貧乏人がなんぼ頑張っててもな、みたいになるのが予測できるので、その人の中で低いポジションから抜け出ることはないなとか思う。
で、仕事終わって鍵返しに行って、地下鉄乗り放題だからヨドバシ寄ってAirPodsを買いに。
アップル製品はポイント還元率低いし、貯めているポイントを使えるだけ使って買うつもりで。
iPad Air2買ったとき、ポイントでApplePencil買ってたので、全額は出なかったけど。
文房具とか、ヨドバシで買うとただでさえ安いのにポイントつくから、ボールペン1本の時とか、ポイントで買いますかはよく聞かれるんだけど、コツコツためて、こういうときに使う。(で、セコイことを言うと、100円程度の文具についているポイントは、四捨五入かなにか知らないけど、本来10%つくポイントが1円高くなると11%とかになっていることがあるので、私は大きなものを買う時にポイントで買って、小さなものの時はポイントをためる方がオトクだと思う。)
行ったら、AirPodの売り切れの札が並んでいたので、店員に聞いたら、AirPod2なるものが販売されたばかりなんだそうで、で、売り切れなのはワイヤレス充電できるもののほうだということで、充電器は、アップルから純正は出てないということで、けっこう値段の高い充電器を別に買わないといけないということなのと、コードで充電したほうが充電速度は速い、ということなので、まだ残っていたコードで充電する方を買って帰る。
家帰って調べたら、今回はマイナーチェンジだというので、あんまり変わらないなら、値段の安い前のバージョンでよかったかなあと後悔しかけたんだけど、1000円の差なら、充電の持ちがよくなったことと、機器との接続がさらによくなっている方を取った方がいいのかなと思いなおすことにしました。
ワイヤレス充電のできるAirPodのケースは別に購入することもできるらしくて、(AirPod2だけじゃなく、AirPodも充電できるらしい)これからのiPhoneで、iPhone本体を持っていたら、AirPodを充電できるのが販売されるらしいから、それ出てから考えようかなと思う。
って、買ったコードで充電できるCharging Case、普通のスマホ充電器で充電できそうに思うんだけど、違うかな?
って、ここんとこご飯がめっちゃみすぼらしくなったんだけど、さらに追い詰めないといけなくなりましたがな。
日本語養成講座とかで、新しいガジェット持ってたらちょっと白い目で見られることあるんだけど、そのひとが持ってる撥水コートとか、鞄とか、私の持ってる鞄とかレインコートとかとはケタが1つ違ういいもの買ってはってて、でも、そういうイイモノ持ってる人の方が人気があったりするのは寂しかったりする。
まあ、ジョアンナそういう意味ではあんまり上質な暮らししていない。
このへんは私の方が人間として間違った選択してる気はするんだけど、機械ものの進化についていくのが楽しい人だからしかたがない。
って、お金のかかる話ばかりだけど、電子レンジも壊れかけていて
まあ、私が結婚する前から実家にあった電子レンジだから寿命なんだろうけど。
今日、日本語教師の養成講座の生徒さんで、ヘルシオの話してる人がいて、そういやヘルシオとかあるな、と思って。
機械もの苦手な母(Noneの婆ちゃん)が嫌がりそうだけど、欲しいなあ、と。
焼き芋、できるらしいし、まるで手が出ない値段でもないみたいだから、使いこなせたら、調理時間の短縮とかで価値はありそうに思う。(って、アマゾンで見てたら安いラインナップけっこうあるんだけど、ヨドバシで見たらびっくりするほど高かった。値段の安いやつは使いにくいんだろうか。リアルの電気屋で実物見たり店員と相談したいんならジョーシンの方が安いのがありそうだ。価格コムより。)
まあ、電子レンジがマジ潰れるまで使うとして、それまでヘルシオがもっと使いやすくて安いのが出ないか見ていようと思う。
って、また遅くなっちゃったよ。寝ます。
とりあえずこんな感じです。


