今日は、本当は教育機関の生徒がいないので、お休みでいいですと言われていたんだけど、週1しか仕事がないのは経済的につらいことをうったえたら、パソコンできるんだったら、パソコンの仕事をして、と言われていた。
実際、金曜の時点で、教育機関の授業を受けている実習生が、ちょっと機関が伸びたからということで、今日はやっぱり技能実習生の採点の仕事で、パソコンの仕事ではなかったんだけど。
ただ、事務の仕事をしている人のそばで今日は採点してたら、中国人の人名で、日本にない漢字の名前の人がいて、入力に困ってたから、スマホの辞書出して、ピンイン調べてあげて、キーボードを中国語にして、このアルファベットで打ったら、その字出ますよとか言っていて。
コンビニとかにいるよりは、自分に向いた仕事ができる場所なんじゃないかな、とか、勝手に思っていて。
で、事務の人が、英語勉強したいねん、とか言ってるから、4月からまたNHKの講座新開講しますねー、とか言ったら、教えてくれてありがとう、とか言われて。ちょっと嬉しくて。
子どもの方の教育機関の方は、時間と勝負みたいになるのだけど、まあ、朝の方も、ある程度時間には押されるんだけど、けっこうおしゃべりとかしながら採点するのが許されていて。
同僚のベトナム人が、4月から常勤になる。私に、昼休みに、ベトナム語教える代わりに、N1(日本語能力試験一級の今の呼び名)に対応するぐらいの日本語教えてくれと言われた。テキストは後日、彼女が自分で決めて買うらしい。
ベトナム語、本気でやってみようかな、と思う。
で、ここでAppleTVにベトナムのテレビのアプリを入れて見たんだけど、字幕とかないし、なんか、話しているのきいてて、本当に未知の言語なんだけど。(コマーシャルで、聞いたこともないメーカーの美容機器が、日本製だって売られてるけど)
ベトナム語のBBCとかVOAとかHPあるね。VOAとか、ベトナムのニュースが比較的短い文章で書かれているものとかあるや。グーグル翻訳とか、Wiktionaryとか使って、いきなり中級レベル勉強してやろうか。発音とかサバイバルベトナム語をアプリで練習するけど、時間的にそんなに頑張れないけど、最終的な目標をVOAのベトナム語を読める、ぐらいにしたいなと思ったりする。
何年かかるんだ。長生きしようかな。
って、次の木曜、午前午後ともに休みだよ。お金ないね。
眠いので寝ます。
とりあえずこんな感じです。


