実習でした。

今朝は、予定通り実習に。

生徒さんは、私たちが授業でする予定の課をすでに習っていて、あるていどわかってくれている状態での授業ができる。

っていっても、動詞の変化とかスラスラできる子たちでもなく、私たちが担当している課をやっていても、知ってるからつまらない、ということもなかった感じで。

パワポを使った導入部分は、一応「つかみはOK」的な状態で、あとのひとも、ゲームとかを使って、上手に教えながら盛り上げてた。

ただ、終わった後、けっこうみんな上手にできていたのに、「イヤイヤイヤ」「私なんか」「ダメでダメでダメで」みたいな話してて、イヤ、授業中の教え方とか見てても、準備するときの意見の出し方とか見ても、そんな謙遜するほど本当に自信ないのだとは思えなくて、ここは一緒になって「イヤイヤイヤ」「私なんて」「ダメでダメでダメで」ってやるべきノリなんだろうなと思ったけど、そういう文章が思い浮かばなくて、こういうのできるの女子力なんだろうなと思った。

まあでも、娯楽性のあるなかに学びを取り入れるのが、ほかの生徒さん上手にできてたから、来週の実習もできるだけそうしたほうがいいんだろうと思って、実は今週頑張ったから、ネットで見つけた例文使って来週は軽くやるつもりだったのが、なんとかしないといけないかなと思って、図書館行ってました。

それなりにいい教材見つけて、ご機嫌で帰ってきて、自分なりにやっていたんだけど、日本人向けの敬語の本使ってたから、これもう中級とか上級だって言われるなって思って、せっかく作りかけたけどやめて。

でも、日本人向けの敬語の本見てて、あらためて思ったんだけど、日本人の敬語の面白いのは、ダイレクトに「おいしくない。」って言うんじゃなくて、「私とは好みが違っています。」って遠回しに言うところだろうと思うので、「知っている」が「ご存知です」と尊敬語があったり、「存じております」とかの謙譲語があるところとか私は正直どうでもいいんだが。

図書館行ったら、外国人労働者の講座が土曜にあることがわかる。

外国人「新在留資格・特定技能」で何が変わるか
-今あるビジネスチャンス-

今週、なんとか実習をこなす時間を作ってこれに参加したいんだが。

なんか、煮詰まってたんだけど、前回やった50課の模擬が、生徒に説明不足だっていわれて、不評だったんだけど、(ソレもう説明済みの設定でお願いねって言ってたのに)じゃあコレ、説明いれたら使えるのか試してみようかと思った。

実際、私が前回使ったのが、日本語学習者向けの書籍をもとにしているので、これ以上、テーマにあった参考書とか見つけられそうにないんだけど。

とりあえず寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

オーストラリア専門の留学手配会社だから情報量が違います!!!!
アイエス留学ネットワークはオーストラリア専門の留学会社です。
取り扱い国の多い留学会社ではアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど
数多くの留学先の学校情報を把握しなければなりません。
当社はオーストラリアを専門としているため、
オーストラリアの学校に関する情報量・質が違います。

]

視覚障害者誘導用ブロック怖い

昨日の晩ブログ書いてて、公開してから寝たつもりだったんだけど、公開失敗してました。

昨日の記事ここから

今日は、雨の日なので、レインコート来て電動自転車で日本語教師の養成講座行ったんだけど、また視覚障害者誘導用ブロックで滑って転んで、教室についてその話したら、雨の日の自転車であれで転ぶ人は多いらしくて、なんとか素材変えて貼り直してもらえないかなと思った。

明日の実習の話し合いはけっこう盛り上がってできた。

来週、初級後半の模試と音声のテストあるんだけど、テストもう無理っぽい。

今日は尊敬語の模擬授業した人がいて、私が謙譲語やったときは、説明が不十分でわからない、と言われていたので、こんかい丁寧に説明してはって、私にはわかりやすいと思われたから、みんないいコメントするのかなと思って聞いていたら、説明ばっかりで疲れるとか言われてて、正味、尊敬語とか謙譲語とか、なにやっても文句くるんじゃないかと思った。

私が思うに、尊敬語とか謙譲語とか好きな人は、説明くさいほうが喜びそうに思うし、好きじゃないひとは、何しても聞いてないんじゃないかなと思わなくもない。

来週のは、タブレット使わない形でやろうかなと若干思ってたけど、なんか、他の人でタブレットの授業見たいとか言うひとがいて、タブレットでやるほうで安請け合いして帰ってしまった。

そのあと、太極拳が始まるまで待機している間に、キンドルで買ってた日本語教師検定試験の攻略ガイドの音声のところ見てた。

家帰って、明日の実習のためのパワポの写真、入れ替えるように頼まれたりとか、雑用やって、それから、来週の謙譲語と尊敬語の実習のパワポ作り始めていて、

実際、ウケるかとかより、20分から25分って言う時間制限あるから、その枠の中で授業収めるだけで精いっぱい的な感じはしてる。

まあ、今日はこのぐらいで寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

オーストラリア専門の留学手配会社だから情報量が違います!!!!
アイエス留学ネットワークはオーストラリア専門の留学会社です。
取り扱い国の多い留学会社ではアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど
数多くの留学先の学校情報を把握しなければなりません。
当社はオーストラリアを専門としているため、
オーストラリアの学校に関する情報量・質が違います。

]