先日、私の勤めている技能実習の会社に電話した人は、ほんとうにそこで「ボランティア」ができないか問い合わせただけで、で、ここではボランティアをしてもらったりするところではないといわれたことと、私としている同じ仕事も誘われたらしいけど、私にわるいと断ってくれたそうなんだけど、
いま、ここで、日本語教師募集しているということで待遇見れたんだけど、
予想はしていたんだけど、かなり給料わるくない?みたいな。
残りの期間、養成講座の勉強がんばって、一般的な日本語学校に雇ってもらえるようにしたほうが、先のことかんがえたらいいんじゃない?みたいな。
で、家帰ってから、日本語学校の求人見てて、今、来年度4月からの求人をしている学校がちらほら。
私が資格とれるのが7月末だから、10月開講とかの求人を探すことになるだろうけど。
数日後に、大手日本語学校の説明会があるので、私の中では日本で日本語習えるところとしてはかなり歴史があるほうじゃないかなと思う学校なので、授業とかも、時間が合えば見学できます、とあるので、とりあえずそれができたら見たいな、と、参加申し込み。
私が採用される可能性とかほぼゼロ的大手なんだけど、授業見れるんだったらね、みたいな感じ。
今働いている所の日本語教師から、積極的に日本語教師として採用する方向じゃなくて、人柄見てから、とか言われたけど、遠回しにもう採用しない方向に行ってるんじゃないかなと思うので、教育機関の日本語テキスト採点係は続けていく方向だけど、日本語教師は並行してほかの日本語学校で探した方がいいかな、という気がしています。
昨日、その求人の待遇見るまでは、以前模擬授業に使ったパワポとか、もっと字が読みやすくなるようにと、絵を少し小さくして、文字を大きくするとかして、上司に見せてプレゼンする予定だったんだけど。
王道的な日本語授業をする日本語学校一度探した方がいい気がする。
求人とか見たら、N1、N2が教えられる人とか、条件あるから、対応できる準備とかしたほうがいいかも。
とか言って、昨日は太極拳行ったとき、日本語教師養成学校終わった後時間あったので、ベトナム語の講座見てたんだけど、
単語、選択して、「調べる」を選ぶと、辞書はベトナム語のはiPadにないんだけど、webで検索、を選んでみた。
いろいろオンライン辞書とかあるんだけど、ウィクショナリー選ぶと、
ベトナム語のもとの漢字、出るやん、みたいな。
さらにしそれをコピペして、iPadのエクセルに入れるんだけど(いろいろメモできるアプリ比べてみたけど、iPadのエクセルで、ワンドライブに入れていたら、ベトナム語の読み上げができるアンドロイドの単語帳アプリにエクスポートして、音の出る単語帳作れるはずだと思っているんですね。)
あと、ベトナム語、メイリオでいままで模擬授業でフラッシュカード表示してたけど、声調記号とか、本来ついていたほうがいい位置についてないことがわかる。いま調べている時点では、Microsoft Yaheiとかマイクロソフト互換フォントがキレイに出る。マイクロソフトなんとかだったら全部キレイにでるわけじゃないけど。
昨日、ちょこちょこっと作ってみた単語帳。
nhiều | 𡗉 many, much |
ơn | 恩favour/favor |
cám ơn | 敢恩 感恩 thank you |
って、見る端末に寄って違うのかもしれないけど、ブログの編集段階で、声調記号の位置少しよくないし、フォントの変更とかできないんだけど。
前に、 cám ơn が感恩だろうと推測で言ったけど、ウィクショナリーで間違いないということがわかりました。 nhiều、も、そのままじゃ意味覚えるの大変だけど、𡗉と書いて 読みが nhiềuのほうが覚えやすいと思う。字で意味はなんとなくわかるし。
って、日本語教師の勉強がんばったほうがいいねん。
チョイ今から二度寝して、先のことゆっくり考えよう。
今日は、前の中国語教室から一緒やった人とランチする日。
で、まえに大阪で地震あって、停電なった時ぐらいに授業料払ってたスカイプ中国語の授業を予約して、夕方ボランティアに行く予定。
スキマにN1とかN2に出そうな問題チェックとかしてたほうがいいかな。
とりあえずこんな感じです。


