やっとこのサイトに広告いれることができました。審査とかちょっと不安だったんだけど。
審査通っても、タグとか入れてるのに、広告表示されなくて、広告入れ方めっちゃ調べたんだけど、出ない理由わからなくて、実は審査中に、ブロック掛けられてたのがあとでわかって、なんとか表示できるようになりました。
いらないプラグインとか入れたから、編集画面ちょっとうざくなっているんだけど。
えと、Noneに小中学生の理科などの科目の英語の読み物を読んでもらう、というのを考えたんだけど、
わたし的には、コレ、けっこうイケるかも、みたいな方法を見つけた。
ネット上にある、ネイティブの子ども向けの科学情報サイトをPDF保存する。それを、PDF変換サイトでWORDのファイルに変える、それを、メールでkindleのライブラリに送る。そうしたら、キンドルで電子書籍のようにネット上の科学情報のサイトが見れる、ということ。(キンドル用にメールアドレスが設定されていて、それはアマゾンのHPで確認できるのですが、そのメールアドレスに、ワードのファイルを添付して送ると、キンドルでワードの文章が電子書籍のように読めます。)
PDFをワードに変換するのに、いくつかのアプリを利用したけど、いきなりPDFは日本語にしか変換できないって聞いていたけど、誤変換すごすぎて、変換できるって言って売ってること自体がどうなの、みたいな出来なんですね。
calibreでmobiファイルという電子書籍のファイルにすることもできたけど、キンドルで単語調べようと思って単語をタップしたら、文ごと選択されて、単語の意味調べるのに困ったり、読み上げさせたら、日本語の言語エンジンになって、英語で読み上げてくれない、とかいう状態になりました。
無料体験していたPDF編集アプリがあったんだけど、これを思い切って購入しました。アドビを月ごとはらえるほどお金持ちじゃないけど、PDF編集アプリで買えばずっと使える状態にするのならいいな、と、思いました。
アマゾンからも売っています。
まあ、私にしてみれば、ちょっとした学術誌数冊の値段で、ネットのサイトほほぼ無限にキンドルで読める電子書籍状態にできるのなら安いと思ったのですが。
見本でNoneにマリファナがティーンの脳に及ぼす影響の英語の文章を見せたら、こういうのなら読むかも、みたいなことで、私としては、前に諦めた、英字新聞を読ます話を、これで代行しようかなあと思っているのですが。
あ、このソフト、EPUBにも変換できるみたいですね。OCR使える言語も20ぐらいあるとか。
前に中国語含む書類変換したときも、大丈夫だった記憶が。(ピンインは誤変換されてダメだったけどね。)
昨日は、朝、礼拝に行ったら、Noneが小学校の時に教会学校で一緒に礼拝してて、今は大学に行って教会あんまり来なくなった子が、成人式で久しぶりに教会に来ていて、うどんを買って食べれる日だったので、みんなでランチしていました。
お母さんが、お仕事たいへんで、なかなか教会に来れなかったんだけど、ちょっと落ち着いたので、これからまた来れるかもしれないという話だったので、Noneが今、若いもので来るのが、ほぼひとり状態になっているので、教会での同い年ぐらいの話し相手になってくれるといいなあと思いました。
で、そのあと図書館に行って、マジックスールバスを借りに行ってきました。
何冊かは借りられていたけど、まとめて残っていて、借りて帰りました。
あと、日本語教師の資格とか仕事のために見ておいたほうがいいかなというふうに聞いていた雑誌の記事が、Noneが学校でしらべないといけない話にもつながっていたので、図書館の雑誌コーナーで該当記事をコピーして帰りました。
雑誌、前は借りて帰れたけど、今は、多くの人に利用してもらうためと、雑誌の売り上げに影響しないためだろうと思います。館内利用に限られたものが多いです。(最新号以外は貸し出しができるものと、発行日にかかわらず全部館内利用に限られた雑誌とがあるみたいです。)
まあ、外大いたときに、「月刊言語」って雑誌借りて帰ってたけど、数少ない読者が、図書館で借りてしまったら、誰が買うねん、みたいな雑誌だったから、借り出せなくなったのは仕方ないなあ、と、当時思ったけど。(2009年に休刊か廃刊になったみたいですね。)
学生当時に、全国の図書館に置くために買われた本で、印税がはいっている人を非難している人がいたけど、価値のある学術図書なら、貧乏な学生が買えない本を出しても、発行した人が収入を得られる方法として、それはアリなんじゃないかなと思っています。
で、家帰って、昨日は日本語教師養成講座の生徒の新年会でした。
飲み放題のところで、飲むほうは、けっこういいお酒が選べるところだったみたいだけど、飲めないものにとって、食事は選べない、は、ちょっとツラかったかも。
でも、こういうのは、集まった人との交流の場をもつことに価値があるからね。
みんな、今の日本に来る、外国人の待遇の話とか、けっこう深い話していた。
終わった後、いま、もう日本語教師になっている人が、他の人に本を勧める、という場につきあって、日本語教師になるなら必要な本とか、その使い方の話を聞いていました。
ただ、その人は、上級者の日本語を教えていて、私は技能実習生にサバイバル日本語を教える予定だから、することはかなり違ってくるんだけど。
遠くから来る人もいるから、お開きは早かったんだけど、帰ったら私も翌朝が仕事で早いから風呂入ったらすぐ寝る状態。
仕事の方は、難なく今日は終わる。
終わってから、午後から日本語を教える日本語教師の人が、講師室でご飯を食べているというので、ここでの日本語教師の仕事について尋ねる。
レベルも母国語もバラバラの生徒に、仕事をするためにどの段階で何を話せるようにするかを指定されたプログラムをもとに、自分で授業をつくるのだそう。
1か月で働けるぐらいの日本語を身につける授業のカリキュラムを作り上げてしまうと、くりかえしそれを使えるみたいだから、質のいい授業をつくることさえできたら、けっこう自分の自由な時間を持ちながら働くことができそうに思った。
今日いた先生の話によれば、仕事のための日本語の授業だから、歌を歌ったりとか、娯楽っぽいのはできないけど、タブレットとかは使って構わない話で聞いている。
もちろん、主任に聞いたわけではないので、本当にできるかどうかわからないけど。
テキストは、自分で買うらしいので、カリキュラムに沿っていればどのテキストでもいいらしいんだけど、新日本語の基礎という、技能実習生向けのテキストを想定して組まれたカリキュラムなので、それを使っておこうかなあと思う。
仕事している間に、鼻がとまらないぐらい風邪気味になって、帰ってご飯食べて寝る。
で、明日の模擬授業の準備。
明日、雨だけど、画面の大いほうのSurfaceを持っていく予定。iPadが画面小さいと言われたのがけっこう気になっているから。
たぶん、仕事でタブレット使っていいことになったら、古い方のiPadで済むように仕事のタブレットの使い方考えるけど。
まあ、基本、仕事の方は、使いたい写真とかをわざわざ印刷せずに表示する、ぐらいができたらそれでいいかな、ぐらいなんだけど。
今は、カリキュラム全部の授業を、ぜんぶパワポでできたら便利だな、ぐらいに思っているけど、
ここで、やっぱり、iPad Pro12インチ欲しかったなと思って値段調べたら、iPad下取りで新しいの買えるとか書いてあるから、買ったばかりのiPad下取りに出して12インチに買い換えられないかなと思ってカスタマーに電話したんだけど、
今度は新しすぎて、まだ下取り対象の製品にはなっていないということ、7万そこらで買ったiPadが、最大5万とか書いてあるけど、その値段になることはないこと、iPadの12インチはそこそこ重くて、下手したらSurfaceより重いかもしれないことなどを聞いた。
ここで調べ直したら、中国で型落ちのsurfaceが安くて、アメリカから直送って書いてあるからアメリカのアマゾンを見てみたら、型落ちのsurfaceのリファービッシュが安くて、リファービッシュでもいいんだけど、オフィスは言ってるのかどうか心配。
しらべたら、なきゃないで、互換ソフトWPS OFFICEでも、日本語の授業で今使っているぐらいの簡単なスライド表示するぐらいなら問題なさそうなんだけど。
たぶん、中国のアマゾンで売ってる型落ちsurfaceはリファービッシュだろうな。(買うとしたら、アメリカのアマゾンで買うけど)
日本で中古のSurface Pro 3買おうとしたら3万円以上してWindows8.1なんだけど、アメリカのアマゾンのSurface Pro3だと2万円台からあって、Windows10。
リファービッシュと中古ってどちが信頼できるの?って感じだけど。
まあいいや、今日はもう寝て、明日の模擬に備えます。
とりあえずこんな感じです。


