模擬授業ひきうけた

今日は、普通に起きて、日本語教師の養成講座に行っていました。

同じクラスには、日本語教育能力検定試験に受かった人がいて、うらやましかったです。私は、音声ができるようになれば、合格が見えてくるような気がするんですが、できる気がしませんん。

午後、教授法の授業を受けて、そのうちで一つ模擬授業を来週するように引き受けました。今の技能実習生の仕事で、いつ日本語教師の資格がとれますかと言われ、最短の7月を言ってしまったので、まちがいなく7月にとれるようになりたいのです。

ただ、教えてる先生は、ひょっとしたら、別の課の模擬をやって、パソコンの使い方をやさしい日本語で教える模擬授業をしてほしかったのかもしれないな、と、今思います。(なんかおしてるかんじだったんだけど)

面白そうな話だけど、それを1週間で、今やってる仕事のあいまに用意してくるのは無理だなあと思います。

パソコンのできへんひとに、パソコン教えるのって、英語できへんひとに、英語教えるのより難しい気がする。

英語とかやったら、ちょっと挨拶のフレーズが言えるようになったとか、満足できるハードルを下げることがわりとできるような気がするけど、パソコン苦手な人とか、うちの母もそうだけど、本当に基礎知識ないのに、すごく高度なテクニック使いたがってる場合が多いし。

今の、授業受けてるメンバーに、パソコン教えますの模擬授業をしたら、間違いなくスベる自信がある。

で、もし、自分が日本語教師になったとして、パソコンスキルをやさしい日本語で教えるシチュエーションを考えてみた。

これが、大阪市内に住んでると、意外に需要がなさそうに思うんだけど・・・私が知っているニューカマー(日本に最近住むようになった外国人)って、日本語能力は大したことないけど、パソコンと英語が使えるから、日本のけっこういい企業に就職した、とかが多いのよね。私よりパソコン使えそうな人たちが多くて。

で、逆にオールドカマーのオモニのひとたちとか、スマホとか使えた方がよろこぶかもしれないけど、そんなにパソコンとか使いたい人いるかしら?みたいな。

基本、私自身が直感で使える範囲の知識しかなくて、その直感でなんとかならないことは、カスタマーに問い合わせたり、サイトググったりして調べているだけだから、調べたいことをどういったワードで検索すると出て来るかとか、自分が困っている状況をカスタマーにどうわかりやすく説明できるか、とかの日本語能力の問題になるんだけど。

って、ここで思い出したけど、もう一つとったドメインがこのドメインといっしょになっちゃってるのは、私が同じフォルダにいれてドメインを使っているかららしくて、後日それはなんとかするつもり。

ドットコムでとったドメインは、なにか有効利用できるといいんだけど。

今働いているところの許可が出れば、自分でなにか日本語学習の役に立つコンテンツをUPして、技能実習生の人たちに見てもらえるようにできたらなと思う。

まあ、今日の最初の授業を受けながら、この課の模擬をする、と、思いながら授業を受けていました。

ちょっと時事ネタ使うつもりだから、授業で使えなくなる展開にならないといいなと思っていたり、肖像権とかにひっかかるかしらと不安に思ったりもするんだけど、ここは挑戦したいところ。

Surfaceは使うけど、基本今回は、みんなに見える大きさに印刷したものを貼らないといけない予定。

明日は、もともと用事があって日本語教師の養成講座を休む予定だったけど、その用事が終わったら模擬授業の準備をします。

タブレット使っても時間が持つ内容にしないと。

ホワイトボードに書いたりとかしてたら時間がかかる内容も、タブレットなら一瞬で説明できたりするんだけど、そのぶん逆に間がもたなくなったりする。

まあ、文法がちょっとややこしい課を受けたから、それを説明してるだけでも時間がとれるんじゃないかしら。

英語で中国語を習うサイトだけど、これ、本当にいいなあと思って、今のお試し価格でフルコンテンツ1か月使える契約が終わったら、月額料金払わないといけないんだけど、ベトナム語のお試し(1度何かの言語をとったら、他の言語はお試しは7日だけみたい)をしたんだけど、これも受けたいし、ほかにある言語もやりたいし、日本語を英語で教えているのも見てみたいし、そもそも英語はどうやって教えているんだ、と思って、

最初に1か月のお試しを申し込むとき、ちょっと高額だけど、そのサイトが用意している全部の言語を、生涯ライセンスとれるコースがあって、それを問い合わせに価格を確かめてました。

確か、年始の特別価格だったはずです。

なにかの外国語を、安めの教室に2年ぐらい習いに行ける金額だったけど、申し込もうかな、と思っています。

そのかわり、今後本当にお金を節約して暮らさないといけません。

ベトナム語をマジでそれなりに勉強したいので、出そうかなと。

まあ、生涯ライセンスとかいいながら、何年このサービスがあるのかわからないけど、まあ、4~5年は続いてほしいサービスだなあと思っています。

ロゼッタストーンより私はいい感触でうけとめています。

英語を使って外国語を教えるサービスだから、日本ではそんなに受けないかもしれないけど。

いい感じだったら、サイトからバナーもらってここに貼ろうかなと思っています。

若干、日本語教育能力検定試験の能力とかも身につけたいけど、実際教える学習者の母国語についてもっと知りたいが今勝っているなあと思います。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ


にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ


にほんブログ村