穏やかに初日

昨日、昼とかぐっすり寝てたけど、夜早めに横になって、英語で中国語習う講座の音声を聞きながら寝たら、夜もけっこう寝れた。

というわけで、朝起きるのはそんなにつらくなかった。

5時半起床。

お手軽お弁当作りをして、前は会社そばのファミレスでくつろいでから行ったけど、今日はちょうどにつくように家を出る。

最初は新大阪だから、新大阪発に乗ったら間違いなく座れるんだけど、乗り換えの方が、早い時間なら座れるけど、この時間帯はほぼ無理だなあ、という感じ。

今日は座れたけど、たぶん9割座れないので、次は床に置いてもいい鞄にして、タブレット手に立ちながら中国語の勉強でもしてようかなあと思った。

今日は、おだやかな人たちと一緒に仕事ができる。偉そうなひととか、ヒステリックな人と仕事をしないといけないときもあるけど、できるだけうまくわたって行こうと思う。

日本語教師の資格がとれたら、日本語教師の仕事をするみたい。聴解は、自分で教材作るんですかと聞いたら、プログラムはできているから、それにそってやるんだそうです。

大阪弁版TOEIC、作りたかった気も。

で、今日は会社の方で一緒に食事をする雰囲気ではなかったので、そのまま駅に向かって、会社と教育機関の教室の間の駅で、室内でベンチとテーブルがあって、Wifiきくところに行く。

まえからそこで、そのへんで働いてる人が弁当持って来てランチしているの見てたから、同じようにそこで弁当食べてランチをする。(100均で買った生姜湯を適温にしていれた水筒も持参)

下手に家でお昼とかするより経済的な気が。

そのあと、Wordに入っている中国語で英語を勉強するテキストを前にブログで書いたように編集する作業をして、途中疲れたから、ここで休まないと、午後の仕事で私の電池が切れるとおもって、背もたれのあるベンチにひっこして、タブレット見ながらボーっとする。

最初、英語で初級の中国語を習うサイトを見ていたんだけど、

自分の真横の席に、ベトナム人か、そのあたりのアジア人が座っているので、これからはベトナム語もありかなあ、と思って、そのひとから見えないところにタブレットあるし、イヤホンしてるし、わからないようにベトナム語を習うサイトを見ていました。

ベトナム語を習う価値とかそんな話を英語でしているページ、ベトナム語の文字と発音についてを見て、ちょっとその気になって、サバイバルベトナム語のレッスンを見ていました。

疲れたときとか、こういうの、いいな、と思いました。

で、家から持ってきた栄養ドリンク飲んで、午後の仕事に。

年明けで、今日はけっこう親切に対応してもらえて、ちょっといい気になっています。こんな感じで長く勤められたらいいなあと思いました。

今日は年明けの仕事なので、ちょっと仕事の量が多くて、ちょっと残業。

帰り道に、遅くなったことを電話で母に伝えたら、今日母の誕生日だと言われて、忘れてないけどそんなに祝うつもりもなかったんだけど、ケーキぐらい買って帰ろうか?と言いました。

乗り換えの駅で、遅くまで開いている、ケーキをテイクアウトできる喫茶店でケーキを買って帰る。

昼休みも確認したけど、今日の株式市場は週末の下げを取り返していて、ちょっと一息ついています。

前にこの中国語やベトナム語を習っているサイトが、全部の言語の生涯契約がいくらいくら、と書いてあったのを見たので、あれが、一時的なキャンペーンでなければ、はいりたいなあと思っています。

英語は、今の教育機関の仕事をもっと上の仕事もらうためにできたほうがいいけど、ほかはいつまでに何語をペラペラに、とかはないので、日本語教師の資格を取るまでは、そちらに重点を置きながら、基本今の午前と午後の仕事を、疲れをためないように続けられる日々を送れるようにしていきたいなあ、と思っています。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ


にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ


にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA