昨日はかなり風邪気味で、ボーっとしながら仕事をし、そのあと行った日本語教師の学校もボーっと聞いていました。
初級の最初の授業の話は、大事なことがたくさんあるのに。
午後の文法の授業は、途中からしか受講してないから、出席の記録をつけるために行かなければいけないけど、文法の授業のテストは合格点を取っているので、多少ボーっとしていても大丈夫です。
で、帰って晩御飯を用意して、風邪気味が治らなかったので昨日は早く寝ました。
って、そういえば、Noneが3年の授業を取るのに悩んでいる話を聞きました。
高校受験のときに、実はとても知りたかったのが、どの学校が大学受験に便利な科目選択ができるかということなんですね。
某高は、2年で理系を選んでしまうと、3年で文転するのがほぼ無理らしいです。理系の科目をたくさんとらないといけないので、文系の科目がほとんど選択できないらしいです。代わりに、文系だと、文系科目をしんどいぐらい取らないといけないらしいです。Noneは文系だけど、理系の科目を多くとれるコースにいるのですが、受験する際に理科2科目、社会1科目のつもりでそのコースに進んだんだけど、後期に受験することを考えたり、阪大以外の学校を受験することを考えると、社会2科目、理科1科目の方がいいだろうという話になっていて、3年で社会の科目を多く取りたかったのに、それができないらしいです。
Noneは社会のある科目は確実にセンターで受けるらしいのですが、その科目が、某高の先生はわかりにくいらしいので、某高では受けずに、センターの範囲なら独学でやる、と言っています。もう一つの社会の科目はどうしよう、ということで、2つの科目のうちどちらが向いているか調べるために、模試を受けて、悩んでいる2つの科目を受験してみて、どちらが自分に向いているか考えるつもりでいます。
というわけで、高校生統一テスト参戦なんだけど、社会の一番得意な科目は独学で挑戦することが決まっているので、それは取らず、他の悩んでいる2科目を取って、どちらが解きやすいかとかを試すためのテストなので、成績はそんなによくないと思います。
今日は朝ゆっくり起きて、風邪をひく前に用意していた自己紹介用の動画とか、写真とかを使って、日本語教師の募集に応募していました。
でもね、動画とか、一生懸命撮って、まえに日本で働くからエントリーシートに書く日本語とか教えてという中国の青年に動画見せて、アドバイスもらって撮り直したりしたんだけど、
どうがんばってもサエないおばちゃんなのだな。
若いときは、多少化粧とかしたら、人並みの顔になったと思うんだけど、劣化激しいなワシ、みたいに思って。
資格なくてもOKっていう代わりに、若者と話の合う若い先生を募集しているのかもしれないな、とは思った。
受かるといいなあと思います。
午後は、風邪がまだ直りきってなかったので、レベルアップ中国語の10月からのをNHKゴガクのアプリで聞いていました。
今回のは2017年の4月から6月まで放送されたぶんの再放送で、私はテキストも語学プレーヤーの音声もそのときに買っているんだけど、NHKストリーミングで改めて聞きなおしていこうと思いました。
なんか、中国語上達させる方向で、日本語教師目指してるんだけど、今日応募した日本語教師の学校に受からなかったら悲しいなとか思って。
まあ、明日また仕事だし、まだ風邪治ってないし、今日はゆっくり休みます。
とりあえずこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】