ファミリー銭湯に行く

昨日はNoneの学校は運動会でした。

停電になった日は、まだその前日の残り湯がぬるかったので、夏ならまだいけると、そのお風呂に入ったのですが、昨日はもうぬるすぎるし、普通の日なら、ガスコンロでわかした湯と風呂の水をまぜてなんとかならんか、みたいにしたと思うのですが、(風呂の湯が点火が電気を使うので、停電中は沸かせられない)さすがに運動会の日は、疲れもとりたいだろうと思って、ファミリー銭湯にいきました。

とはいえ、帰ってくるのが遅く、ファミリー銭湯もちょっと遠かったので、あんまりゆっくりはできず、お風呂に入っていたのは30分ぐらい(Noneは長風呂なので、普段家の風呂でも1時間近く入っている)だったのですが。

私の方に、変化がありました。家の風呂、狭くていつもぬるめなのですが、ちょっと温めのひろいお風呂だったからか、それなりの薬用のあるお風呂だったからかわからないんですが、悪くなっていた脚が、かなりよくなりました。

家に帰ってすぐ布団にはいるも、しばらく体がじわんじわんして眠れなかったのですが。

ラジオでオールナイトニッポンつけてて、北海道や大阪の被災した人のお話とか、かなり長いこと聞いていたと思います。

翌朝は起きるのがちょっとつらかったけど、頑張って起きて仕事。

今日はチーフがいなかった。チーフがいないだけで、すごく快適に仕事ができるのにびっくり。先輩風君が来ていたんだけど、彼がこれからチーフの代わりに来てくれるようになったらどんなにいいだろうと思った。

そのあと、家に帰ったら、うちの近所、たいてい停電直してもらっているのに、うちだけ現状維持状態。スマホで関電の中之島の事務所の電話番号調べて、叔父に言って電話をかけてもらう。

本当にうちと両隣ぐらいしかやられていない小さな停電なので、関電が気づいてなかったみたい。

わたしは、体が悪いのが治るかもしれないと思って、普通の銭湯でもそれなりの薬湯とか置いてるところなら治るんじゃないかと思って、たしか銭湯協会に登録してない安い銭湯があったはずと調べました。

まあ、今日も風呂が沸かせられないので、そこに行ってみて同様の効果があるか調べてみます。(家の風呂にバスクリンとかはいつも入れていて、普通の温泉のもとを家の風呂に入れたのでは効かないことはわかっているんです。)

今日はそのあと、前の中国語教室で一緒だった人と食事をしていました。

まえはパソコンを使っての中国語の勉強は、あんまり感心はしてもらえなかったんですが、ちびまる子ちゃんの漫画のセリフをパソコンに打って、読み上げてもらっているのには感心してもらえました。

そのあと、またコンセントを借りれるマクドナルドに来ています。コンセントのあるなしにかかわらず、パソコンを使った作業とか、中国語教室の宿題とかできたので、けっこうここ自習に向いてると思いました。今ならアプリでアイスコーヒーM120円だし、安くて快適にすごせます。

OneNoteに宿題を書いて、PDFに保存して、コンビニかキンコーズで印刷すれば、狭いから書けないノートはなんとかなりそう。

あ、ちなみに、こないだ、任天堂の株価えらいことになっていて、一日で千円以上下げるとか、スマホで中国の人とSNSしながら値段チェックしてて真っ青なったんだけど。

ああ、そんなにお金はいらないと思ってたけど、しょっちゅうNoneとファミリー銭湯に行って、そこで食事とか食べちゃってができるお金があるといいなあ、と思いました。

今日は、明日の勉強ができて、ほぼブログも書けたので、今から家に帰って、Noneが良ければ銭湯に行こうと思います。

停電、大変だけど、脚なおるかもしれない方法とか見つけたり、安くて快適に勉強できるスポットが見つかったりとか、けっこう大きなもの得たな、と思っています。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ


にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ


にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】

2日間の短期集中英会話キャンプ【 English Boot Camp 】

スマホアプリでいつでもどこでも添削付きのテキストチャット英会話 – エイゴー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA