投資について

まあ、朝、仕事でミスあって、チーフにすごい睨まれながら怒られないといけないことがあったのはしょうがないとして、その後、私がやったら睨まれるどころじゃすまない失敗をした人が、チーフにあやまったとき、軽く、「いいよー」で済んでるところが落ち込む。もう本当に失敗が何とかじゃなく、好き嫌いで対応されてると思う。

たぶん、今日ミスしたひととか、私と似たようなオロオロするタイプなんだけど、先に私がキラワレてるから、チーフは当てつけみたいに、自分は本当は寛容やし、みたいにしてたんじゃないかと思ったりする。

まあ、あと、自分自身について言えば、本当は貧乏やのに、バレたらピアノ教師やってるような母の見栄がはれないから、みたいな理由で、また、経済的に困ってることがわかったら人が去っていくだろうということを恐れたりして、困っていないフリとか、ちょっとでも自分の立場をマシにみせようとする態度をとるクセがあるところを、めちゃめちゃ嫌う人がときどきいるのも確か。大阪に最初に来た時その洗礼をうけたんだけど、貧乏を隠す貧乏人は、貧乏人を見下している金持ちよりも嫌いだというひとがときどきいる。(で、そういうのは、本当に生理的に嫌われることが多い)

あと、うまく言えないけど、体格的に、ああいう体格の人で、自分のこと生理的に嫌ってくる人多い。(まあ、健康的な人から見て、自分は病的なんだろうなと言うような話で)

まあ、今日は中国語教室に行ったら、人がいっぱいいて、ずっと落ち込んでいるわけにはいかなかった。

まあ、本当に、語学勉強する人といっしょにいるって楽しいよね。

家帰って、テストの勉強したりしてた。(やっぱり自信がないけど)

不動産投資を考えている話は、不動産会社に20年務めた母からのすごい反対があって、まあ、時間あったら勉強は続けるけど、定期預金より有利なものがないかと思って、投信とか考えたりしてる。

実は一番投資で成功しているのが、トランプさんが大統領になったときに暴落してたグーグルを買っておいたことで、たぶん、同時期に買ってた日本株も、そのお金をグーグルとか、アメリカのハイテク株にしていたら、もっと儲かっていただろうなと言う状態です。

アメリカの株買うの初めてだから、すごい控えめにしてしまっていて、自分のバカ、みたいに今思っています。7万円後半で買ったのが今13万後半だから(って、ちょっと下がったら13万前半とか12万円台になるかもしれないんだけど)これが7万円とかじゃなくて70万円にしていたらとか、たらればを思ってしまう。

ただね、グーグルみたいな大企業、それぐらいつぎ込む判断できてもよかったんじゃないかと。

って、投信もそんなに大金つぎ込む気ないんだけど、手数料の関係で、買うんだったら手数料の問題で、値段が下がりそうにないものを長期投資できるように考えています。

まあ、満室になったら9%利回りとかいう中古マンションは、じっさいがら明きで赤字になる可能性の方が高い話とかは聞きました。
(って、捨てられたような値段で売られているマンションを、マンションごと自宅扱いできんのかぐらいの考えは持っているんですが)

なんか、そんなの見てたら、怪しげな投信とか売ってるサイトとか広告入って、それなら普通にリートとかしたらいいんじゃないかと思って、そうしたら、投信についてちょっと調べることになって。

自分はこれが欲しいみたいな投信がいくつかあるんだけど、これも、投信と株の区別がいまひとつついていないので、調べてから買おうと思っています。

なんか、もう自分は日本の株はもうあんまり興味はないんだけど、外国の株、とくに新興国の株なんかは自分で手を出す勇気はなくて、そのへんをうまく運用しているファンドとかのほうがいいなとか、

まあ、自分ファンドについてあんまりわかってないからこれ聞いて買いました損しましたは言わないで欲しいんだけど、リートとかも優待とかあって、大江戸温泉物語のリートとか、口数によって利用権もらえたりするし(利用可能な施設見たら、箕面の大江戸温泉物語はいってないから私は買う気なくなったんだけど)
大江戸温泉物語リート
とか、日本ヘルスケアのリートとかの優待はcoco塾ジュニアの入会金無料とか、介護関係の施設の体験利用とかさせてもらえるみたい。
日本ヘルスケアリート

って、明日は関学のオープンキャンパスです。無事に行けたらいいなあと思っています。

まあ、貧乏人だから私立の大学怖いけど。

まあ、日付変わっちゃったし、明日の準備とかあるので寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA