お金がもどってくるといいけど。

スタディサプリLIVEについては、昨日教えてもらった電話番号に電話したら、それはスタディサプリの解約の話しかできないところで、で、LIVEについては個人情報を確認できないということなので、明日明後日の夕方に電話をもらうことになりました。

まあ、高2で申し込んでいるのが確認されたら、返金してもらえるんじゃないかなあと期待しているんですが。

今日は、また別の店で研修。今日は朝6時から。前早朝だった時は、錠剤カフェイン飲んでいったから仕事中目がシャキッとしてたんだけど、今日は忘れたので、7時くらいちょっと客が来ないし、他の人がレジ以外の仕事をしているので、お客さんにすぐ対応できるようにレジでお客さん待ち構えているように言われたんだけど、間があるとあくびとかこらえにくかった。

韓国語習いに行けるとしたら、土曜朝仕事、そのあと中国語、そして間が開いて韓国語、というスケジュールになりそうなんだけど、眠くて授業をちゃんと受けれるかわからない、ということで、どういうふうに土曜の体調づくりを考えていこうとか思ってました。

まず朝仕事終わったらすぐ中国語教室で、そのあと、韓国語の教室まで時間があるのは、一度帰って家で仮眠取るか、それともそのまま韓国語教室に向かって、どこかで休憩できる場所をさがすかとか考えていました。

今のところ、直接韓国語教室にむかって、教室のある施設で本を読める場所があるので、そこで休もうかと思っています。

今年の4月からのまいにちはんぐる講座は、他の年と比べたことないけど、6か月分全部保管して何回も繰り返して聞くのにいい教材だなあと思います。

だいぶ前にまいにちハングル講座は簡単な会話からはじまっていて、文字がまだよめないのにいきなりそこに入ってすぐ撃沈したんだけど、今回のハングル講座は、本当にハングルからはいって、あと、よく売られている本にはあまり書かれていない、二重パッチムとかのことも書いてある。
よくあるハングルの読み方の本を見て、これで読めるようになったとおもって普通の文章みて二十パッチムにぶつかったとき、

なんじゃこりゃ、思って本を閉じた。

まあ、慌てて覚えないけど、読み方を書いている本がいつでも見れる状態になっているのはやる気を維持できると思う。

って、中国語もそれなりに頑張らないといけないけど。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA