None今日登校

地震後、None今日最初の登校日。

私はNoneを布団の中で見送ってゆっくり寝てて。

8時半ごろ、布団の中で、語学プレーヤーのアプリとキンドル立ち上げて、ゴロゴロしながらまいにちハングル講座の4月号を午前中かけて終了。

私的には、ラジオ講座で1講座20分かけて1か月分聞くより、ハングルの発音についてを、アプリでまとめられたものを一気に聞いた方がいいなと思いました。

たぶん、ラジオで全部聞く時間があったら、アプリの方で何周かしたほうが定着すると思うし。

で、5月聞こうかなと思ったんだけど、

で、今現在のラジオ放送がどこから聞けるか確かめたんだけど、6月11日から聞ける。

で、テキストを5月と6月のぶん買って、今日はそれから6月11日の放送からMP3レコーダーにライン入力で録音しながら聞いていました。

4月で、ほとんどの発音については見たんじゃないだろうかと思うのでついていけるかと思ったんだけど

6月の時点で、かなり進んでる。

このぐらいのレッスンになってくると、CD版より丁寧なラジオの方がありがたい。

けど、何周も繰り返し勉強したいとなると、語学プレーヤーで購入しといたほうがいいかなあとも思わなくもない。(昨日紹介したダウンロードチケットでダウンロードするのは、語学プレーヤーで聞けるコンテンツだったんですね。わからずに書いてた。語学プレーヤーで6か月揃えて持っていた方がいいかもと思ったりもする。)

今日の午後は、語学プレーヤーで持つのは、6月の上までで、あとはラジオ録音しようかなとか思ってたけど。

意義とかが、中国語でも韓国語でもイーイー(イントネーションは違うけどね。正確に言うと韓国語はウィーイーなんだろうけど)中国語やってて、気分変えたかったら韓国語、みたいにしていこうかなと思う。

で、疲れて、アマゾンプライムで韓ドラの「馬医」見てた。
(今日、まいにちハングル講座を見てたから、なんで마의が、マウィじゃなくてマイなのかわかりました。)

第1話の馬医の子どもだけど立派なお医者さんに養子入りして医者になった人の話かと思ったら、どうやらそれはワルモノで、そのあと劇的な展開で生まれて育った子どもの話なんだろうと思う。(現在第3話まで見てる。)

これ見てる途中でNone帰ってきた。

修学旅行は、秋か冬ぐらいに、やりなおしがあるかもしれない。

それでけっこうNone明るくなってて。私も嬉しいです。

修学旅行で、旅行先で交流予定の現地の生徒さんにお土産として渡す予定だったお菓子が、秋冬には期限切れだろうと思うので、それを開けて食べてプチお祝いしてました。

今日はあとはワイルドスワンを読めるだけ読んで寝ようと思います。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA