一応、Ninjaさんのところは、ブログ閉じてないと思ってるんだけど(親子英語のカテからははずれられたようですが。)2歳までに親が英語しゃべれるフリをして、子どもを英語動画づけにして、子どもをバイリンガルにして、2歳までにやらないと手遅れ、みたいに言っていたので、そんな危険なことを人に勧めてはいけないという話をしていたのですが・・・(し、そのブログ主さんも、子どもの母国語育成ができてるかどうか疑問だったので注意喚起したかったというのもあるのですが。)
えと、本題に戻って、仕事の方は、ちょっと大切な書類が見つからなかったので店長に相談したんですが、そのあと見つかって・・・
頼んないヤツだと思われたかなとちょっと不安・・・
朝の人は、前よりにこやかに挨拶してくれるようになりました。午前の仕事は、比較的順調に覚えられています。
人間関係難しいなー、と思ったのは、中国語教室の人たちとのつきあい。
私が中国語の絵本のコピーを渡して、通訳の人が面白いと言ってくれたので、他の人にもコピーを渡し、スマホを持ってないらしいので、スマホの音声をMP3レコーダーに録音して、CDに焼いたやつを渡したりして、勉強会をしよう、という話にしてたんだけど・・・
韓国のひとのゴスペルを聞きに行ったときに、通訳の人に私がHSK4級を持っている話をしたときに、なんか気にしているみたいだなと思ったんだけど・・・
通訳の人が、明日の勉強会、絵本はやめましょう日本語をすぐに中国語にする訓練をしたいですって、他の人にメールしているのが、間違えて私に届いて・・・
まあ、通訳の人、私にも先日通訳の勉強のしかたを私に説明していて、それがやりたいと言ってはいたんだけど・・・
無邪気な人みたいだから、今週、私が絵本のコピーを他の人に回したり、CDを焼いたり、勉強場所を調べて予約したり、みんなが絵本の訳ができないと言うので、説明できるように絵本にあたってたりして、準備していたので、他の事やるってなるとガッカリするとか、そういうこと気づかない人なんだろうなとは思うんだけど・・・
他の人が、きをつかってくれて絵本やりましょうって言ってくれたので、明日は絵本をするんだろうと思うけど。
たぶん、通訳の人は、素直に、HSK4級とかで負けたくないと思って、自分が一番やりたい勉強をしたいと言い出しただけなんだろうけど・・・
準備した側にしたら、「なんで?」ってなるよね。通訳の練習は勉強になるだろうけど、作った中国語がネイティブに通じるかどうか誰もわからない集団でやるのはあんまり私はしたくなくて、それは授業中か、ほかにレッスンをとってほしいと思ったりもして
まあ、もしみんなが、絵本以外のことがやりたいっていうんなら、みんなで中国語会話するっていうんなら、それでもいいんだけど
基本、あんまり自分はイニシアティブとって行動する方じゃないし。
もともと、中国語だって、独学でお金をかけないでやるつもりだったのを、中国語専攻だったまめっちママさんから、発音はネイティブから、と言われて習いに行って、実際独学じゃできない領域まで来たし、テキストに沿って勉強していた教室が、フリートークとか言って会話始めたのだって、その教室では中国旅行の話を日本語で自慢する時間が長いのでやめたけど、その教室のテキストをやっていたより、フリートークを意識し始めた方が、結果がついてきてるし、前の中国語教室で、まずは基本的な会話から、と言われて良く使う会話を中心にやって、それもよかったなと思う。
たぶん、通訳の人が言う勉強法も、やりはじめたら、そうしないよりいい状況になるんだろうとは思う。
ただ、通訳の人が絵本がいいって褒めてくれたからその気になってコピー増やして配ってCD焼いて、勉強場所探して予約して準備して、の段階でその話が消えるのが少し悲しかったのと、
若干、通訳の人と、これからも仲良くしたんだけど、大丈夫かなあとか思ったりして。
まあ、イタリア人の生徒さんが、就職活動していて、一番気合をいれている会社の面接の話を、みんなが、「加油!」とか、「祝你的好运!」とか言ってるのに、ダメだった時の慰めを本気で言ったり、韓国のゴスペルグループの人で、神学を学んで牧師を目指している途中とか言う人に、牧師のめっちゃ気の重い仕事の話をしようとするので、私が「CD売り切れちゃうよー」とか言って話止めたりしたぐらいの人だから、本当に本気で空気が読めてない人なんだとはわかっているんだけど
でもまあ、神様に愛されてるのは、こういう無邪気な人の方なんだなと思う。
私みたいな性格の捻れきったのは、神様に祈るしかない。
(ただ、ちょっと捻れてるとかじゃなくて、性格も捻じれきったものは、意外にまっすぐになる。キレやすいけど。私がウソつかないのは、性格が捻じれきってるから)
複雑な気持ちを穏やかにさせたいなら、来週のTECCを頑張ろう。
私が中国語で通訳の仕事とかもらえる可能性はほぼないけれど、TECCでちょっと認められる点数を取りたい。
実は先日、ちょっと聞き取りとかよくなったと思ったとき、HSK5級も目指せばできるんじゃないかと思った。
まあ、わかってる、前の教室にしても、前の前の教室にしても、そこの先生が教えたからじゃなく、自力で検定受かったことで、かわいくなかったんだろうということが。
今回、絵本をやっていきましょうと言ってくれる人がいてくれて嬉しいけど、通訳の人とかが力が強かったりして、私が弱くてとかで、後回しにされて、好意でいろいろやったことが、ぜんぶ無視されるとか、今までの人生で、そう少なからず経験しているので、今回はありがたい。
まあ、斜めから物みてるからだろうとか言われそうだけど。
とりあえず、絵本と明日の中国語の準備をちゃんとしました。
仕事の方の不安も若干あるけど、
うまく生きていくのって本当に難しい。(タイトルで、難しいばっかり言ってますね。素直な人は神様に愛されていて、なにも難しいことがなく生きているように見えるんだけど。)
とりあえずこんな感じです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。