朝、AppleTVのアプリで英語のニュースを流そうと思ったら重かったので、ユーチューブにしようと思ったら、次のようなタイトルのが「あなたへのおすすめ」にはいっていた
2年前の番組らしいけど、カスタマーセンターで働くために中国に移住して、月収6万円ぐらいなんだけど、中国ではいい暮らしができて、日本で働くより生活レベルは高くて、でもそれも、だんだん日本語が話せる中国人が進出してきている、とかの話で。
なんか、景気が良くなるとか、なんかないと、Noneの就職とかもどうなるんだろうと不安になった。
とかも、見てて怖かった。50代でも仕事選ばなきゃできるだろうとか思っていた仕事が、こういうネットカフェ難民とかの職場なのかもしれないと思って(まあ、番組内で言っていたように、「女性限定」とか書いてあるのは、ネットカフェ難民より主婦向けなんだろうなとは思ったけど)
いや、最初コンビニは生き残れるのかとかそういう番組がおすすめで出てて、最近ネットでコンビニの最近の仕事ってどうなってるんだろうと思って検索したのが影響してるのかなとか思ったけど、こんなの次々選ばれてきたら、だんだん自分の人生が景気の悪い方にひっぱられるような気がして怖かった。
明日から新しい仕事。明日は研修だろうと思う。
ずっと、脚のひきつりを治すためにこのしばらく時間を使ってきました。
アマゾンのメンタームQ軟膏というのを(アマゾンでも売ってますが、あんまり高いのでリンクのせません、私は第3ビルだったかにあるダイコクドラッグで5%オフの日に買っていました)を筋肉の引きつりのあるところに塗って、柔軟体操をしていて、
ひきつり、だいぶとれて、
リンゴ酢に玉ねぎのスライスを入れて、食べて、
身体全体のひきつりとか痛みとかかなり改善して、あきらかに変なギクシャクしたような動きはかなり減ったんじゃないかと思います。
ただ、今日、母さんに景品の洗剤がたくさん届いて、それを移動したんだけど、重いものを持った時は、ちょっとへっぴり腰になるなあ、まずいかなあ、という感じでした。
今日は、昼ご飯を自分で調理したものにしようと思って魚屋に行ったら、わかさぎのたくさんはいっているやつが198円。
揚げて玉ねぎ酢を使った南蛮漬けに。
食べたら、体中のゆがんでいるだろうところがうずうずして、午後ずっと柔軟体操。
(本当は、タブレットで中国語の勉強をしていたかったんだけど、脚や首筋がうずいて、我慢したらまたひきつるようになると思ったので、屈伸したり柔軟体操したりとかで、ずっと過ごしていました。
酢漬けの効果、思った以上にあるなと思いました。
たくさんあったので、母にもわけてあげたら、母もすこし体の柔軟性をとりかえしたとか言ってて。
わかさぎとか、小鯵の安いときに、南蛮漬け作り起きしておいて、お昼は南蛮漬けにしたら、クエン酸もとれるし、カルシウムもとれるねえ、とか言っていました。
新玉ねぎの大きいのが6個で198円とかいうのも買っていたから、3個酢漬けにして保存しました。(1個はトップバリュのリンゴ酢だけど、2個は業務スーパーで買った大瓶のミツカンのカンタン酢。カンタン酢のほうがやっぱり食べやすい味になる。)
業務スーパーで輸入物のブラックタイガーが100グラム100円。600円分ぐらいのパックを買って帰る。後日、エビカレーかエビチリを作る予定。
なんか、コンビニの仕事、馴染めるかめっちゃ不安。頑張るつもりではいるけれど。
年取ったなと思う。近所の魚屋で買った安い魚と調味料で作った、自分なりに体にいいんだろうと感じている食事を続けられることが希望で、劇的な生活の向上ではないところが。
でも、自分やNoneが物価の安い土地に引っ越して働くとか、ネットカフェ難民とかにならないといいなあと、今日はづくづく思った。(とくに、それなりの大学を出てたり、院にいったりしているひとがそうなっている話だったので、ある程度の大学にいけそうだというところで変に安心していた私に水をあびせられた感じはしました。)
Noneは貧困対策ができる人になりたいと言っているけど、なんか自分たちが紙一重のところにいるんじゃないかなという気がしなくもない。
まあ、自宅あるし、それを捨てて海外に行ったりしなければ、住むところを失ってネットカフェ難民とかにはならないだろうと思ったりはするんだけど。
今日は、明日仕事で呼ばれているのが早朝出ないので、普通の時間帯に起きて、起きれる状態で仕事場に行こうと思います。
とりあえずこんな感じです。
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。