韓国語学習がずいぶん楽になった

朝、コンビニに行ったら、朝のラッシュのおわりぐらいにお弁当とかたくさん来てて、やっぱ並べるのとかテキパキやれないといけないんだろうなと思っていました。
(ただ、私の今日行った、私の雇われた同じ系列のコンビニでは、レジの人はレジに専念できて、並べる人は並べてて、私が前に働いたことのある、並べたりレジしたりの往復を、ダッシュで交互にやらないといけないことはなかったので、脚がわるい私は、自分が勤めるところもそうだといいなあと思いました。)

今日はSurfaceにガラスフィルム貼って。

韓国語の文字を、キーボードで打つのではなくて、ペンで入力しようと思って、

スタイラスペンを使ったんだけど、なんかギューって押しながら書かないといけないので、指より不便だったりして、

ペンが安物だからか、買ったフィルムが悪かったのかとか考えたんだけど、

で、試したら、ずいぶん前に買った、ウインドウズ8のタブレット用の900円ぐらいの電導のゴムのペンの方が書きやすかったりする。

これは、韓国語のIMEパッドで韓国語を書いていたもの。(ここにパソコンの写真を載せているのですが、私がネット上で見る限り今見れてません。写真をアップロードできなくなったのでしょうか?)

でも、いろいろ触っているうちに、タッチキーボードにも手書きがあることがわかる。

でも、ペンや指が反応しない。マウスだと書ける。なんか、純正のペンだけ使えるみたいな感じで、手書きを認識するための設定のチェックする欄があるから、そこチェックいれたらいいのかと思ったけど、純正じゃないペンが使えたら使いたかったので、マイクロソフトのサポート、有料のやつはいってるんだから、一応聞いてみようとする。

昼前に電話したんだけど、技術の者から午後折り返し電話しますと言われ。

待ってたら、やっぱりチェック入れないと純正ペンしか使えないことがわかる。

サポートの人には、紙に書くようにスラスラ書くのだったら、純正ペンがお勧めですよと言われる。(同じく、ここにも写真をいれているんです。)

このほうが、言語の切り替えとか、ペン先ですぐ変更できるし、日本語と韓国語を交互にノートを取っていきたいとかは便利。

で、IMEパッドでもできるけど、手書きだと、韓国語の漢字の入力が負担なくできる。(Hanja Comvertというのを使えれば、ハングル文字からの変換ができるんだと思うけど、やり方わからないのでマイクロソフトサポートに聞いたら、日本語での使用しかわからないと言われたので、調べて教えてくださいと言ったら、来週ぐらい調べて電話しますと言ったのに、電話来ない。固定電話の番号なので留守中に電話あったかもしれないけど、そのときのサポート、嫌そうにしてたから、たぶん逃げた。まあ、直接入力できるようになったから、もういいけど。)

「簡單」って、韓国語のキーボードで打つと、OneNoteの読み上げが、日本語でもなく、中国語でもなく、韓国語で読み上げてくれる。(それをiPhoneとかiPadとかで読み上げさせると、韓国語では読んでくれないんだけど、たとえ、送り仮名がハングルになっていたとしても。韓国語の辞書を2本指スワイプすると、日本語の意味とかまでハングル読みするから、漢字を韓国語読みできないんじゃないのはわかっているんだけど。ぜーんぶ漢字交じりの韓国語だったら、韓国語で読んでくれるのかしら?)

やっぱり、スラスラは書きにくくて、勧められた純正ペンが欲しくなったりはしたんだけど、それは仕事がうまく続けられそうになったときの、自分へのご褒美にしようかなと思ったりします。(あと、아とかの丸い部分、時計と反対周りに書くのが正しいか基準のようで、IMEタブレットは書き順関係なしに、形が近い文字から選べるんだけど、タッチキーボードの手書きだと、書き順違うとotとかofとか、아として認識されなかった。)

韓国語教室、安いところみつけたんだけど、ハングル文字がすらすら読めるようになってるのが前提でクラスが始まっていて、ハングルをまず覚えられるところに行った方がいいんだろうな、と、

で、硬いところの教室で安めのところに行くつもりで、4月と10月が生徒募集だから、10月まで様子見て仕事続けられそうだったら行くつもり。

それまでは、OneNoteにノートをとって、

約束します。
약속해요

約束하다

簡単ですか?
간단해요?

簡單하다

働きます。
일해요.

일하다

勉強しますか?
공부해요?

工夫하다

運動します。
운동해요.

運動해다

みたいにノート取ったのを画面みながら読み上げてもらったのを聞いたりしようと思っています。

安いところとの差額みたいなのは、フィットネスが今プールとジムの両方いける定期だけど、プールだけにして、体操は家でユーチューブでテレビ体操することにしょうかなと思っています。

晩御飯食べたらプールに行って、

そのあとは中国語をできるだけしたら寝ようかと思っています。

来月、TECCそういやあるねんな。勉強せな。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。