韓国語辞書アプリ購入

今日は、Noneは登校日。朝見送って、その後、昨日遅くにNoneが帰って予備校の数学のクラス、ひとつ上のやつに行きたいと言っていたので調べたら、上のクラスは今日あるので、今日見学させてもらえないか問い合わせたかったし、でも、電話とか、中国語教室に間に合うように家を出る時間には始まってないので、イライラしながら午前中を過ごす。

中国語教室ではTECCを申し込む。

同じクラスの人に、目安のスコアとか聞いてみたけど、やっぱり教えてくれなかった。

前言ったイタリア人、来てたんだけど、思った以上にお坊ちゃん。天気の日には何をしますかという問いに、

伊「部屋を掃除して、窓を全部開けます。」

みたいな典型的な模範生のような解答をするので、なんか上流階級のニオイがするなと思ったんだけど、授業の後、本来次の時間帯のクラスの人なので、次の時間まで残ると思ったら帰るというので、みんなが訳を聞いたら、

伊「ロータリーの集まりで、能楽を見るので。」

と言う。

ちなみに、向こうがこっちをイヤがったら知らないんだけど、こういう、洗練した感じの上流っぽいのはキライじゃない。

なんか、晴れの日にすることが、お金を持ってることを自慢するような内容であるより、このほうが上品だなあと思う。(自分自身は一般ウケする庶民的な話をこういう場ではすることにしているから、その上品さを目指すつもりもないんだけど。)

ただ、向こうから見てこちらがガサツである可能性があるので、適度に距離を置いた方がいいのかな、とかは思うけど。

自転車で梅田に出て、中国語教室に行ってて、そのついでに、これまた梅田にある予備校に行って、今の一つ上の数学のクラスに参加する申し込み票を書きに行く。

帰って、Noneに予備校の受講証とテキストのコピーを渡した後、それなりにHSK4級アプリをしたりしてたんだけど、韓国語のことが気になって、漢字語が調べられる辞書アプリとかないのかとか調べていて、

最初、見つからなかったので、じゃあ、電子辞書とか紙の辞書とか調べようかな、と、思い、でも、固定電話の方でひとから連絡がくるのを待たないといけなかったから外に出られなくて、しかたがないからカシオに問い合わせをしていたんだけど、

まあ、韓国語の辞書とか全然知らないおそらく簡単に検索できる内容しか紹介できないんだろうな、というパートの人が出たからかしかたがないんだけど、「そんな機能ないです。」って言われて、ちょっとガッカリしていて、

電話が来た後、やっぱり納得いかなくて、ヨドバシカメラにGO!

XD-Z7600という型のが、¥46,070(税込)ポイント:4,607ポイント

iPhoneアプリのOneNoteに入れてた、인기を打って調べると、意味じゃなくて漢字語として、「人気」とちゃんと出て来るし、ほかの単語も漢字でどうかくか出て来る。

でも、アマゾンでもっと安いの見たよ、と思って中に入っている辞書の名前を確認。
朝鮮語辞典

が中に入っているらしい。

アマゾンで見た、もうちょっと安い電子辞書が同じものがはいっているかなと確認するために帰りました。(って、時期が時期だし、GWにヨドバシに来る新学生とか多いから、じっくり見ようとしていたら、邪魔だといわんばかりに店員さんがうっとうしそうにしたから帰ったのもありますが。)

一応、
カシオ エクスワード 電子辞書 韓国語モデル ホワイト XD-Z7600

アマゾンでこの値段。(¥41,800)アマゾンで検索上に来る
カシオ 電子辞書 エクスワード 韓国語モデル XD-G7600 コンテンツ100

¥32,800とどこが違うのかわからない。(高い方が新モデルなんだろうけど)

小学館か、アプリ出てそうなのにな、と思って、自転車置き場で検索したら、

ありました。

韓国語辞書、じゃなくて韓日辞典、で調べないと出てこなかったみたいです。

小学館の朝鮮語辞典、紙の本で¥8,392なのがアプリで音とかついて4000円なら買いだなあと思いました。

家に帰って、おそるおそるダウンロードしてみたら、漢字語もでてくるし、見出し語だけだけど、発音も聞けました。

例文とか、音聞けないから残念だなと思って、iPhoneでコピペして、OneNoteやWordに貼るも、キーボードが韓国語で打ったものじゃないから、読み上げてくれない。

買ったまま放置していた、

で、音声韓国語にして、ワンドライブに保存したWord文書なら読み上げてくれます。

電子書籍もないかとアマゾンを調べてみたら、先日緋文字の韓国語版が無料だったはずなのがなくなってました。(紙の高い本だけが残っています。)

ここでちょっと韓国語の電子辞書について調べていて、時間くって日付がかわろうとしています。

韓国好きの人には有名みたいだけど、

RIDIBOOKS

っていう韓国の電子書店があって、登録するのにめちゃめちゃ手こずってた。

パソコンの画面に出て来る文字をコピペできないやつとかメモしてグーグル翻訳で打ってとかしてたんだけど、今、カメラで撮ったらOCRで翻訳してくれるんだなと気づいてページを訳すも、めっちゃ時間かかって、

なんとか登録、無料の本を買うも、iPhoneアプリのリーダーのログインがまたどうすればいいかわからなくて(メアドとパスワードなんだと思って何回も入力するもエラーが出て、メアドじゃなくて自分で自分につけたニックネームを入れるんだと気づくのに1時間ぐらいかかったような気がする。計ってなかったからそこまでかかったのかはわからないけど、気分的にはそれかそれ以上かかった感じがする)

韓国の電子書籍はコピーするのが面倒。これもいろいろ試してみて、できるだけ広く選択して、공유っていうのが共有で、そこからコピーしてワンドライブ上のワードに入れて、パソコンのワードからパソコンのグーグル翻訳にコピペすると、大成功は큰성공(keun seong-gong)なんだとか、文字が青くなるものどうしが同じ意味だとわかる。(単語とか一切わからないので、どこからどこまでが一つの単語かわからないから、どう辞書をひいていいのかもわからない。)

まあ、難しい文章より先に、こないだ買った基本の本やれよというハナシなんですが、上手になった後で楽しめるものがあるかないかでやる気も全然違ってくるというもの。

韓流ドラマとかは見る気ないし。

って、ニュースとかないのかとそっちを確認したら、北朝鮮向けということでBBCの韓国語あった

BBC KOREAN

(中国語と韓国語があるなら日本語はないのかと思ったら、それもあるみたい。)

BBCニュース

まあ、ちょっと落ち着いたのでもう遅いし、今日は寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA