GWは休もう

朝起きて、フィットネスのストレッチに行く。

そのあと、就きたい仕事関連の書籍を借りに図書館へ。けっこう置いてある。

Noneの心理学の読み物で、それなりにNoneは気に入って読んでるんだけど、分厚いから、借りて返してまた借りてを繰り返していた本が、今回予約が入っていて、借りなおすことができなかった。帰宅して予約状況を家のパソコンで見たら、予約が2件もあって、その後の予約も入れたけど、Noneが読み終えるまで、借りて借りなおしてを繰り返すのが難しくなった模様。(どこかでその本紹介されたんでしょうかね。図書館の本棚に戻さなければ、予約してまで借りる人なんていないだろうと、読み終えるまで借りて借りなおしてができると思っていたのに。)

で、帰宅してから自分の年金のことが気になって、淀川年金事務所へ、

予約入れてなかったから待ち時間長かったけど、図書館で借りてきた本をよみながらのんびり待つ。

気になったのは、主人が嘱託も終えて仕事しなくなったら、自分の年金とかどうなるのかが気になって行ったんだけど、やっぱり、主人が仕事を退職したら、年金とか、たぶん健康保険も、自分で払わないといけない。(その前に扶養控除とかが廃止になったら、そのときからだけど。)

うわあ、主人が退職したとき年金と健康保険が払えるぐらいの収入が自分にあるかなあとかなり不安。

で、年金の書類で、出さないといけないものがあることがそこでわかったので、書類をもらって帰って主人に連絡。ついでにGWにNoneと食事をしてもらう約束にしました。

その書類が提出できるようになるまでに、私も就職活動はちょっと休んで、GWは休もうかなあ、図書館で借りた本をじっくり読もうかなあと思っています。

今日、ドルを見てたら107円台中間に。実は106円台の時にドル貯金のキャンペーン1か月定期にだしてたのがドル普通預金になっていたものがあるので、円転。30万円ほど預けてたのが2千8百円ほどの利益がでました。

って、110円台の時にドル貯金にして、現在損しているものもあるんだけど、これは利息のいい長期の定期にして、円安になる日を待つ予定です。

SKY NEWSで、ビルゲイツがアフリカの蚊の問題について語っているのを見て、私は富が一か所に集まることそのものは悪くないと思ってるんだけど、富める者は世界を改善する義務みたいなのが生じるよなと思ってます。ビルゲイツは財産をそういう社会のために使っている話をよく聞くから、富豪の中では好き。

って、ノブレス・オブリージュについて調べようとしたら、イケダハヤトのブログ読んでしまった。(イケダハヤトっていうのは、ブログでめっちゃ儲けている人。ただ、仮想通過のブログって、まあ、今チャート見たら、仮想通過の下落は収まって、現時点では上昇中らしいんだけど、大丈夫かいなとか思ったりして。ただ、働き方を変えようとか言うのは、考え方としては好きで、ただ、2ちゃんとかではイケハヤさんのことを社会不適応者とか言ってめっちゃ叩いてるみたい。まあ、自分も社会不適応なところがあるので耳が痛い。)

まあ、株は企業の価値とか基準に考えれば上がったり下がったりがある程度予測できるから投資してもいいかもと思うけど(って、昨日おとついと武田製薬上昇したから、買う時来たのかと思ったら、今日一日でめちゃめちゃ下落しているし、当分株も手はださないんだけど)仮想通過なんか、何を基準に上下しているのかわからないし、そもそも「通貨」なのかと思うから、イケダハヤトさんんのブログは話題らしいからたまに読んでもいいかなと思うけど、仮想通過は手をださないと思う。

お昼とか図書館に行く道とかで、通りすがる人とか見てて、ひと昔前なら、平日の昼間に、そんなカジュアルな格好で歩いているおじさんとかいたら、不審者みたいな目で見られたよね、みたいな人も、たぶんなんらかの方法で、生活できる暮らしをしていそうに思って、そういう意味ではイケダハヤトさんを社会不適合者として批判していたような人が言う、「社会不適合者」それなりに市民権を得ているのかもしれないとは思う。

隣に住んでいる株で億万長者になってる私の叔父も、格好だけ見たら、どこかのホームレスかと間違われてもしかたない恰好して外出るし。

まあ、今日借りた仕事のための本とか、
AI vs. 教科書が読めない子どもたち

とかも読まないといけないけど、昨日の
[図解]大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

とか、目を通したいなと思う。

って見たら、図解じゃないほうがキンドル本安い。
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

私が見てる時点でキンドル本802円。(※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。って書いてあるから、スマホでは読めないみたいだけど。)

ちょっと、ブログ書き終わったら図解じゃないほう買っとこうと思った。

うまく言えないけど、GWは本を読みながら次の手を考えていこうと思います。

(Noneの予備校は今日通常授業の初日だったのですが、簡単すぎたようです。これからレベルがあがるのか、上がらなければ、もう一つ上のクラスは入る資格があるので、日程に問題がなければ変えてもらうかもしれないです。ただ、予備校のスタッフは、Noneの模試の結果とか見て、一番下のクラスをめっちゃ推しだったのですが。)

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA