中国語学習日記を書いていく上でのテスト

まえに書いていたgooのブログではピンインが正確に表記できなかったんですよね。(声調が書いたのとちがうのになってアップされてしまうんです。)

はてなブログで中国語のピンインがちゃんと見れるように書けるかチェック。

(2月12日ぐらいに放送された华人世界の字幕をタイピングして、それをgoogle翻訳でピンインを出してコピーしたものから)

我们将视线聚焦美国。

Wǒmen jiāng shìxiàn jùjiāo měiguó.

 

最近美国购物网站亚马逊。

Zuìjìn měiguó gòuwù wǎngzhàn yàmǎxùn.

 

在商品页面放出了车样的一张照片

Zài shāngpǐn yèmiàn fàngchūle chē yàng de yīzhāng zhàopiàn

一个小孩

yīgè xiǎohái

穿着典型的中式服装

chuānzhe diǎnxíng de zhōngshì fúzhuāng

做出了一个双手扒着外眼角

zuò chūle yīgè shuāngshǒu bāzhe wài yǎnjiǎo

斜着眼睛的动作。

xié zhuó yǎnjīng de dòngzuò.

 

 

これがうまく記入できると、中国語学習日記の書ける記事のバリエーションがかなり増えます。

 

このブログは主に、中国語学習日記、社会思想(素人談義ですが)、機械ものの話、私の健康管理、娘の学習日記などについて書いていくつもりです。

(まえのブログでは、ひとつの記事に全部それをまとめて1日の投稿にしていたのを、できるだけ分けようと思っています。)

うまく表記できるといいですけどね。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA